みなさんこんにちは!
現在107巻まで発売している長寿漫画名探偵コナンで、現在人気急上昇中のキャラクターをご存知ですか?
公開中の映画「隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」で活躍する、三国志等の一文を用いて話すのが特徴的なあの人です。そう、諸伏高明ですね!
今回は、高明さんの魅力について掘り下げていきたいと思います。
名探偵コナンのあらすじ
高校生探偵である工藤新一は幼馴染の毛利蘭と遊園地にいた際に、謎の黒ずくめの男達の取引を目撃。その男たちに気付かれて毒薬を飲まされた新一は、なんと目が覚めると子どもの姿になってしまっていました。
咄嗟に名乗った「江戸川コナン」という名前で生活しながら、あらゆる事件を解決していきます。生活している米花町だけでなく、旅行先で事件に遭遇することも多いので、作品には様々な地域の警察官が登場。魅力的なキャラクターが多いのもポイントです。
諸伏高明とは?
長野県警の警部。コウメイと呼ばれることも多いですが、読み方は「もろふしたかあき」。幼馴染でありライバルの大和敢助が行方不明になった際に無理な捜査をしたことが問題視され、所轄に飛ばされていた時期もあったようです。
東都大学法学部を首席で卒業した頭脳の持ち主で、探偵たちに負けない推理力を見せることも。
アニメでの声優は魅惑的な低音ボイスを持つ速水奨さん。BLEACHの藍染惣右介やヒプノシスマイクの神宮寺寂雷など、様々な人気キャラを演じている方です!
諸伏高明の初登場回は?
コミック65巻File8~11、66巻File1「死亡の館、赤い壁」で初登場しています。アニメだと558話からですね。
大和敢助に頼まれ、死亡の館と呼ばれている″希望の館″で起きた殺人事件を解決しに長野県に来たコナン達。関係者に話を聞きながら、ダイイングメッセージだと思われる真っ赤に塗りつぶされた壁の意味を解き明かしていきます。
ちなみにこの時は、まだ長野県警所属ではなく「所轄のコウメイ」として登場。希望の館で亡くなった女性は、高明と大和とも関係があるようで…?
推理力、そして行動力のある高明が堪能出来る回です。
家族構成は?
両親が小さい頃に亡くなっており、それにより遠くの親戚に引き取られ離れて暮らしていた弟がいました。
その弟が「諸伏景光」です。安室透(降谷零)の幼馴染であり、安室と同じく公安警察でありながらスコッチとして黒の組織に侵入していた彼。スパイであることが組織にばれ、自殺を図り亡くなります。安室と赤井の確執にも大きく関わる人物でもあるようです。
高明の登場するオススメ回
☆キッドVS高明 狙われた唇(96巻File4~7)
怪盗キッドが狙うビッグ・ジュエル「妖精の唇」を守るべく、鈴木大博物館に来たコナンたち。差出人不明の封筒を受け取り、たまたま警視庁に来ていた高明の提案で厳重な警備がひかれているが、果たして…?
キッド様、そして平次と和葉も登場するコミカルな回でありながら、高明が弟の殉職に気付く場面も。冷静かつ頭脳が冴え渡る姿をお見逃し無く!
☆群馬と長野 県境の遺体(102巻File2~4)
タイトルの通り、群馬県と長野県の県境で死体が発見されます。
群馬県警の山村に頼まれたコナンたちが現場に向かうと、そこには長野県警の3人が!被害者は奇妙なポーズをしたまま亡くなっており、その真相を解いていく話です。
こちらは高明だけでなく、長野県警の大和敢助、そしてその大和の幼馴染であり大和に想いを寄せる上原由衣が登場。弟・景光と山村の関係性も見所です。
まだまだたくさん!コウメイの魅力
2025年の映画ではメインキャラとして登場した上、弟が黒の組織で殉職していたりと、今後大筋にどう関わってくるのか楽しみなキャラクターのひとりです。
幾つかの事件を紹介させていただきましたが、他にも登場回は存在します。ただコミックでは65巻(最新は107巻)、アニメでは2009年に初登場している割にはそこまで多くないので、ぜひ映画を見る前や見たあとの余韻の時間に確認してみては!