本記事では「ガンダムXの打ち切り理由はなに?つまらないといわれている理由についても」と題しまして
- アニメ「ガンダムX」の打ち切り理由はなに?
- ガンダムXがつまらないといわれている理由は?
以上について紹介していきたいと思います。
「ガンダムX」は、1996年の4月~1996の12月まで放送されていた、テレビアニメです。
正式なタイトルは『機動新世紀ガンダムX』。
当時人気のあった「ガンダムX」はどうして打ち切りになったのでしょうか?
この記事では、「ガンダムX」が打ち切りになった理由や、つまらないといわれている理由についてフォーカスをあてて解説していきたいと思います。

アニメ「ガンダムX」の打ち切り理由はなに?
皆さんこんばんは。
『月は出ているか?』
『あなたに….力を。』「かなかなのガンプラ作成記」
機動新世紀ガンダムXより
MG1/100スケール
GX-9900 ガンダムX楽しみにしていたガンダムX!!
のんびり造っていきます(*´ω`*)✨アニメは打ち切りだったけど私は大好きです!!( ☆∀☆) pic.twitter.com/0smJ5zfT4T
— 目指せ!!かなかなと金剛と五十鈴と赤城のハーレム鎮守府計画(仮)(❤ω❤)ゞそして私は男だ‼ (@W63D0Q9lZ5yiw85) March 2, 2019
アニメ「機動新世紀ガンダムX」は、テレビ朝日では毎週金曜日の17時から17時30分まで放送されていました。
テレビ朝日の放送で作品が終了したのは1996年12月27日で、第39話が最終回になっています。
ちなみにガンダムXでは一部の方から「打ち切りガンダム」と呼ばれてしまっているアニメでもあります。
そんなアニメ「機動新世紀ガンダムX」はなぜ打ち切りになってしまったのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
ガンダムXの打ち切り理由は
「全39話という短い話が原因になっている」ことも考えられている。
ガンダムXの前は、「新機動戦記ガンダムW」という作品が放送されていました。
「新機動戦記ガンダムW」は全49話まであり、『機動新世紀ガンダムX』はそれより10話も少ないということになります。
このようなことが、視聴率が低迷し途中で打ち切りになってしまった理由だといわれているのです。
ちなみにガンダムXの打ち切り時には、主人公ガロード・ラン役の声優「高木渉さん」が自分せいでガンダムXは打ち切りになった」と泣いたというエピソードもあったそうです!
「主人公ガロード・ラン役の声優は「高木渉さん」だから良かった!」
こんな声も多くあるので、ガンダムXの打ち切り理由に、高木渉さんは関係はないと考えられますね。
そんなアニメガンダムXは、地球連邦とコロニー国家の、大規模な戦争で荒廃した世界が舞台です。
ガンダムXの主人公のガロード・ランがティファ・アディールと出会い、偶然にもガンダムXに乗りこんでいくところから物語は始まりました。
盛り上がっていきそうな内容ですが、実際はどうだったのでしょうか?
ガンダムXがつまらないといわれている理由は?
#今日は何の日
1996/4/5
TVアニメ 機動新世紀ガンダムX 放送開始記念日。 pic.twitter.com/2Se8zDKlpb— アイアン@平ラ円盤集め6/20 (@sugariron) April 4, 2021
アニメ「ガンダムX」について調べていると、よく「ガンダムXはつまらない」という表現が出てきます。
ガンダムは人気のシリーズなので、このような感想はめずらしいですよね。
それでは、ガンダムXはどんな理由でつまらないと言われているのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると・・
- 敵に魅力が足りない
- まともな人ばかりでネタにならない
- 以前の作品のほうが良かった
このような理由でガンダムXはつまらないと言われてしまっているようです。
では、具体的な理由を解説していきますね。
理由①敵に魅力が足りない
ガンダムXは、敵に魅力が足りないと感じてしまうということです。
具体的に言うと、目立つ敵があまりいないという風に言われています。
特に新地球連邦と宇宙革命軍に、あまり特徴的な人がいなかったのだとか。
理由②まともな人ばかりでネタにならない
ガンダムXにはノモア・ロングのように変わっている人も登場していますが、登場する機会が少ないためもったいないと思われているようです。
せっかく良いキャラクターでも、忘れられてしまうこともあるでしょう。
もっと様々な性格を持った登場人物がいれば、魅力的な作品だといわれていたかもしれません。
理由③以前の作品のほうが良かった
ガンダムXの前に放送されていた「新機動戦記ガンダムW」。
この作品は数人のイケメンがガンダムに乗って活躍するというスタイルを確立した物語です。
そして、登場人物の味の効いたセリフとめまぐるしいけれど魅力的展開が大人気の作品になっていました。
そのあとに放送されたガンダムXは展開もややマイルドなものとなっており、少し物足りなさを感じた方も多いのかもしれませんね。
また、戦闘シーンも地味な印象があります。
必殺兵器であるサテライトキャノンが凄すぎて、それがないシーンではそこまで過激に表現さていなかったようです。
戦闘シーンはガンダムシリーズでは特に重要なので、そこは迫力があったり工夫があるほうが興奮しますよね。
放送されていたころ、ドートレスのガンプラは出ていたような記憶がありますが、人気があったかどうかは微妙です。
いずれにせよ、ガンダムXは認知度が低く、終了後から現在に至るまであまり話題にならないことが多いです。
ガンダムファンの中でもあまり語られることがないようなので、心に残っている作品とは言い難いのかもしれません。
まとめ
最後に本記事「ガンダムXの打ち切り理由はなに?つまらないといわれている理由についても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔アニメ「ガンダムX」の打ち切り理由はなに?
- 全39話という短いストーリーが視聴率の低迷の原因といわれている
❔ガンダムXがつまらないといわれている理由は?
- 敵に魅力が足りない
- まともな人ばかりでネタにならない
- 以前の作品のほうが良かった など
ガンダムXは、放送された話の数自体が少なかったですね。
もしかしたら、視聴率低迷の原因になっていたのかもしれません。
また、敵のキャラクターにもっとバリエーションがあったのなら、興味を持ってもらえたのかもしれませんね。
前作が良すぎたというのも、考え物です。
やはり、比べてしまい見る気をなくしてしまったという方もいるのでしょう。
ガンダムは人のシリーズなので、期待値がどうしても高くなってしまうのかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました!