アニメ

呪術廻戦/七海建人の術式を徹底解説!領域展開やメガネをつける理由についても

本記事では「呪術廻戦/七海建人の術式を徹底解説!領域展開やメガネをつける理由についても」と題しまして

  • 呪術廻戦/七海建人の術式とは?
  • 七海建人がメガネをつけている理由は?

以上について紹介していきたいと思います。

呪術廻戦/七海建人の術式とは?

呪術廻戦の一級術師である七海建人。

そんな七海建人の術式とはどのようなものなのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

七海建人の術式は
十劃呪法!

七海建人の術式は「十劃呪法(とおかくじゅほう)」と呼ばれる術式です。

七海建人の十劃呪法や術式展開、黒閃の経験など呪術師としてどのような技を持っているのか気になりますよね。

そんな気になるナナミンの更に詳しい情報を引き続き以下の順番で解説していきたいと思います。

  • 「十劃呪法」について
  • 術式展開はできるのか
  • 黒閃経験はあるのか

七海建人の術式「十劃呪法」とは?

七海建人の術式「十劃呪法」は、戦っている相手の弱点を強制的に作り出すものです。

その弱点とは、攻撃対象の全長や身体の部位(頭部・胴・上腕・前腕・部分)を対象に指定、線分化した7:3の比率の点です。

この線分した比率の点に攻撃できればクリティカルヒットできます。

七海建人は名前・髪型・術式、7:3にこだわり抜かれてます…!

瓦落瓦落(がらがら)

十劃呪法の技にひとつ「瓦落瓦落」。

瓦落瓦落は破壊した対象に呪力を篭める拡張術式で、真人戦にて使用しています。

真人線では壁を破壊することで、破壊された瓦礫に呪力がこもり、広範囲での攻撃が可能になります。

時間外労働

「時間外労働」は十劃呪法とは関係なく、呪力を底上げするために七海建人が自らに課している縛りです。

労働基準法では勤務時間が1日8時間と決まっています。

七海建人は普段は呪力を抑えているのですが、8時間以上働く場合は抑えていた呪力が解放されて呪力がアップするのです。

元社会人の七海建人らしい縛りですね!

領域展開はできない!?

呪術師の中には五条悟のように領域展開が使えるものもいます。

領域展開とは術式を付与した生得領域を呪力を使って周りに構築することで、使った者の術式に必中効果も与えるすごい技です。

しかし、七海建人は領域展開はできません。

呪術廻戦の漫画4巻で真人に領域展開された際、七海建人は自分には到達できなかった極致だと心の中で嘆いています。

また、渋谷事変の陀艮戦で領域内に閉じ込められた際、七海建人は必中攻撃を避ける手段がありませんでした。

この時点でも領域展開は取得していないんですね。

陀艮戦では、同じく禪院家の当主である直毘人も領域展開することはなかったので、直毘人も領域展開ができないようです。

このことから領域展開自体が、かなりの呪力を消費するので使用できる人物は限られているようです。

黒閃経験はあるの?

七海建人は黒閃経験者かつ、黒線連続発生記録保持者です。

黒閃経験者は経験したものと、黒閃経験のないものでは呪力の核心との距離に天と地ほどの差があるそうです。

つまり、黒閃を経験している七海建人はかなりの実力者ということですね。

実際、一級術師になるのもかなり難しいものなので七海建人はとても強い術師ってことです!

七海建人がメガネをつけている理由は?

呪術廻戦の七海建人って、特殊なメガネをしていますよね?

社会人の時や学生時代はメガネをしていなかった七海建人はなぜメガネをつけてるのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

七海建人がメガネをつけている理由は
呪霊に見えることを悟られないため!

七海建人がメガネをつけているのは、呪霊に見えることを悟られないためです。

ではなぜ見えることを呪霊に悟られてはいけないのか?

メガネはどうやってくっついていて、素顔はどんな顔なのか?

引き続き、七海建人のメガネに関する疑問を解説させていただきます!

呪霊が見えるのを分からせないため?

七海建人は、呪霊に呪霊が見えることがわからないようメガネをかけています。

よく、幽霊やお化けって目があったりしたらついてきたり襲ってくるって聞きませんか?

呪霊も同じです。

呪霊は見られていることに気づいたら、途端に襲いかかってくることが多いそうです。

そのため、視線をメガネやサングラスで隠している術師は多いそうです。

目が合うたびいちいち襲われたらキリがないですもんね。

どうやってくっついてる?

七海建人のメガネってどうやってくっついてるの?ってお思いの方は多いですよね。

テンプルがないのになんで落ちないんだろう?と私も思っていました。

そこで調べてみると、テンプルがないメガネを「鼻眼鏡」と言うそうです!

なんで落ちないかというと、鼻を挟むことでかけるメガネなんだそうです。

七海建人のメガネ、よくみてみると鼻の部分が特徴的ですよね?

しっかり鼻を挟む設計になっているメガネなので落ちることがないんです!

鼻の形によってはかけられないそうなので七海建人は整った鼻をしているんでしょうね。

メガネなしの素顔はどんな顔?

七海建人はメガネを外すとどんな顔をしているのでしょうか?

そんな気になる七海建人のメガネなしの素顔がこちら!

とても整った顔立ちをしていますね!

七海建人のお母さん側の祖父がデンマーク人なので、ヨーロッパの血が入っていて整った顔立ちなようです。

またネットでも切長の目で、セクシーな大人の魅力を感じると話題でした。

まとめ

最後に本記事「呪術廻戦/七海建人の術式を徹底解説!領域展開やメガネをつける理由についても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。

❔呪術廻戦/七海建人の術式とは?

  • 七海建人の術式は「十劃呪法」

❔七海建人がメガネをつけている理由は?

  • 七海建人がメガネをつけている理由は呪霊に見えることを悟られないため!

ここでは七海建人の術式とメガネについて解説させていただきました。

七海建人は一級術師なだけあって実力はあることがわかっていただけたと思います。

鼻眼鏡も調べてみて初めて知りました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る
Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る