本記事ではロッツォが人気なのはなぜ?いちごの香りの秘密やかわいそうな過去についてもと題して
- ロッツォが人気なのはなぜなのか?
- ロッツォのかわいそうな過去について
- いちごの香りがする理由
以上について紹介していきたいと思います。
トイストーリー3の悪役であるピンクのくま「ロッツォ」と言えば、性格の悪さもシリーズ屈指のキャラクター。
しかしロッツォは意外と人気があるのですが、なぜなのでしょうか…?
そこでそんなロッツォの人気の謎について解説していきたいと思います!
ロッツォが人気なのはなぜ?
トイストーリー3でサニーサイド保育園を仕切っていたロッツォ。
ロッツォは最初はいい人だとウッディたちは騙されていましたが、後にロッツォが悪者であることに気づきますね。
ちなみにロッツォは、新入りをまだおもちゃの使い方を知らない子どもたちのクラスに配置するなど、性格の悪さも際立っていました。
そんな性格の悪さもシリーズ屈指のキャラクター「ロッツォ」ですが、意外と人気があるんですよね…‼
なぜロッツォが人気なのか、その理由が気になりますね!
そこでロッツォがなぜ人気なのかを早速調べてみると、3つの理由があることが分かりました!
次でロッツォの人気の理由を1つ1つ詳しく解説していきたいと思います。
人気の理由①見た目がかわいい‼
ロッツォの特徴といえば、大きな目に丸い鼻そして綺麗なピンク色の体ですよね!
そして何と言ってもロッツォはぬいぐるみなので、思わず抱きしめたくなってしまう「ふかふか」の感じがたまりません…‼
見てる人も悪役だけど思わず抱きしめたくなるような見た目が、ロッツォ人気の理由の一つとなっています。
また意外と知られていませんが、ロッツォは後ろ姿もかわいいんです。
大きい体に合わない丸い尻尾もかわいいので、そんなギャップも人気の秘密なのかもしれませんね。
人気の理由②性格が見た目と合っていないのが良い!
かわいい見た目に似合わない性格の悪さが印象的なロッツォ。
そんなロッツォの見た目と性格のギャップがいいと感じている人がいるようです。
確かに、あんなに見た目がかわいいくまのぬいぐるみなのに性格が悪い悪役も中々いないですもんね…。
ロッツォのギャップがいいと感じる方の気持ちも分かる気がします…!
ちなみにロッツォはおじいさんの声をしていて、その点も人気の秘密となっているようです♪
実はすごいトイストーリー好きです
中でもロッツォ ハグベア好きですねん!
悪い方ノやつやねんけど
見た目と声のギャップがすきやねん笑 pic.twitter.com/hpwnpEVo2c— 使ってない (@tatsushi_23) November 23, 2014
人気の理由③ハグすると気持ちいい!
ロッツォはふかふかのくまのぬいぐるみ。
そんなロッツォは実際にハグしてもふわふわでふかふかの触り心地…‼
中身は悪役でも実際はハグすると気持ちいいぬいぐるみなので、その点が人気の秘密になっているようです!
ちなみ実際に売っているロッツォのぬいぐるみも、生地がふわふわふかふかのものがほとんどのようですよ♪
【🌟新景品情報🌟】
ロッツォのぬいぐるみが入荷いたしました~‼️今までのロッツォのぬいぐるみよりもふわっっふわで気持ちいいです‼️😍💕そしてロッツォの安定のかわいさ🥰💕💕#池袋ロサ #タイトー池袋ロサ #タイステ pic.twitter.com/8ghk8Gsih3— タイトー池袋ロサ店 (@Taito_Rosa) February 25, 2021
嫌いという声は?
ここまでロッツォの人気の理由について解説してきました。
ですが、そんな人気のロッツォのことを嫌いという声も少なくはありません…!
そんなロッツォを嫌いという声を集めてみました!
トイストーリー3の悪役ロッツォ、すんごい悪役で私はちゃんと嫌いなんですけど、見た目も色も可愛いから人気で未だに新グッズが出たりする。めちゃくちゃ性格悪いけど、顔がめちゃくちゃ可愛い(かっこいい)から許しちゃう的なアレですか?うちは騙されないぞ、、、。
— 岸波藍 (@kisiai) July 13, 2019
ロッツォ。知らない人はトイストーリー3見てね。見たら一瞬ロッツォ嫌いになると思いますが。
— よしむら (@ytbot) January 30, 2022
トイストーリー3を実際に見た方は、やはりロッツォの性格の悪さに嫌いになってしまう方が多いようですね。
ロッツォのいいやつ?
ロッツォはトイストーリー3の序盤では、サニーサイド保育園にたどり着いたウッディたちを快く出迎えてくれたいいやつという印象でしたね。
ですが、トイストーリー3をすでに見た方は分かっていると思いますが…
ロッツォは最初はいい奴だけど、中盤から終盤にかけてはシリーズ屈指の悪いやつです!
バズを初期化して自分子分にしたり、ウッディたちを牢屋に閉じ込めたりなど。
ロッツォをいいやつだと思ったのは、サニーサイド保育園にウッディたちがやってきたシーンだけでしたね。
結局最後もウッディたちに助けてもらったのに、自分だけ逃げるという最低な行動もしていたロッツォ。
そんな場面を見て、誰もがロッツォをいいやつだとは思わなかったのではないでしょうか?
ですが、そんなロッツォも最初から悪い奴だったのではなく、ある出来事をきっかけに性格が変わってしまったかわいそうなクマなのです…。
ロッツォはかわいそう?
ロッツォの性格が悪くなったのには、ある原因があります。
それは、「元々の持ち主デイジーに捨てられた過去があったから」
ロッツォはサニーサイド保育園に来る前は、性格は悪くありませんでした。
そんなロッツォは、元々はデイジーという持ち主に大事にされていたクマのぬいぐるみでした。
この頃は、悪役のロッツォとは思えないほど幸せそうな姿を見せていましたね。
しかし、ある日デイジーといった公園で悲劇が起こります…。
その公園でデイジーはロッツォのことを忘れて置いて帰ってしまいました。
そんな置いていかれてしまったロッツォは、赤ちゃんの人形「ビッグベビー」やチャックルズと共に、デイジーの家に必死の思いで帰りました。
ですが、そこでロッツォたちが見たのは新しいロッツォはのぬいぐるみと遊ぶデイジーの姿…。
そんなデイジーの姿を見たロッツォは「自分は愛されていないし、おもちゃの代わりはいくらでもいる」という考えになってしまいました…。
デイジーに会いたくて必死に帰ったのに、この結末は確かにかわいそうですよね…。
そしてこの出来事をきっかけに性格が歪んでしまったロッツォ。
ロッツォはなぜいちごの香りがする?
ロッツォには、抱きしめるといちごの香りがするという設定があります。
ですがなぜロッツォ抱きしめるといちごの香りがするのか、その理由を知っていますか?
そんなロッツォがいちごの香りがする理由は「自分でいちごの香りのスプレーを体に撒いたから」なんです!
ロッツォが、サニーサイド保育園を仕切っていたのはご存知の通り。
そんなロッツォは「サニーサイド保育園内で人気を得るため」に、自分自身でいちごの香りのスプレーを体に撒いたそうです!
その結果、ロッツォは抱きしめるといちごの香りがするようになりました!
同時に保育園内の人気も得られ、そしてロッツォの作戦は成功したので、さすがロッツォという感じですよね…‼
まとめ
最後に本記事ロッツォが人気なのはなぜ?いちごの香りの秘密やかわいそうな過去についてもで紹介したことをまとめてみました。
❔ロッツォが人気なのはなぜ⁉
- 「見た目がかわいい」「見た目と性格のギャップ」「ハグすると気持ちいい」の3つがロッツォの人気の理由!
❔いちごの香りの秘密は?
- 自分自身でいちごの香りのスプレーを撒いたことにより、ハグするといちごの香りがするようになった。
❔ロッツォのかわいそうな過去とは?
- ロッツォには元々の持ち主であったデイジーに捨てられた過去があった。
ここまでロッツォの人気の理由について解説してきましたが、ロッツォがなぜ人気なのか分かってもらえたでしょうか?♪
かわいそう過去があったロッツォですが、それでもサニーサイド保育園でした悪事は許せることではないですよね…!
そんなロッツォも最後はゴミ収集車の飾りとなり、ある意味捨てられる可能性はなくなったので良かったのかもしれませんね♪
トイストーリー関連記事
<映画バズライトイヤー関連>
- バズライトイヤー映画2022の前売り券は買える?吹き替え声優など最新情報まとめ
- 【バズライトイヤー】の意味は?設定やセリフの名言についても
- 映画「バズライトイヤー」はいつまで?上映期間や吹き替え声優を予想してみた
<トイストーリー4関連>
<トイストーリー3関連>
- トイストーリー3でボーがいなくなった理由は?変わりすぎて嫌いな理由も
- トイストーリー3でトトロはどこ?なぜ出てきたのかについてついても調べてみた!
- ロッツォが人気なのはなぜ?いちごの香りの秘密やかわいそうな過去についても
<トイストーリー1関連>
<その他>
最後までお読みいただきありがとうございました!