本記事では「五条悟はなぜ目隠しやサングラスをしているの?実は見えてるって本当?【呪術廻戦】」と題しまして
- 五条悟はなぜ目隠しやサングラスをしているのか?
- 五条悟は目隠しをしているけど実は見えてる?
以上について紹介していきたいと思います。
五条悟はなぜ目隠しやサングラスをつけているの?【呪術廻戦】
五条悟と夏油傑🌸 pic.twitter.com/xHuvpwqCBK
— 騎士 (@oyuutta) April 7, 2023
芥見下々の漫画「呪術廻戦」の中でも人気で最強呪術師とされるキャラクター「五条悟(ごじょうさとる)」
そんな五条悟は、なぜいつも目隠しやサングラスを付けているのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
五条悟が目隠しやサングラスを付けている理由は
特別な眼を持っているから!
五条悟が目隠しやサングラスをつけているのは
- 五条悟は特別な眼を持っているから。
- 目の能力が普段発動しないようにするため
- 目の能力を常に発動しているとものすごく疲れる。
という上記の理由があり、常に目隠しやサングラスを付けているんです!
では、目隠しやサングラスを付けていないといけない理由になっている、五条悟の特別な目と一体どんな名前でどんな能力を持っているのでしょうか?
では引き続き、上記の五条悟が目隠しやサングラスを付ける理由を特別な目の名前や能力と合わせて更に詳しく説明していきます!
特別な目の名前は?
五条悟は、呪術界御三家のうちの1つである【五条家】の生まれ。
そんな五条悟を含む、五条家の者に発現するのが「六眼」という名前を持った特別な眼。
ただ特別な目「六眼」は、五条に生まれてくるものすべてに発現するわけではなく、保有する者は少ない希少な眼である。
目の能力は?
五条悟が持つ目「六眼」の能力は、簡単に言うとものすごい詳しく呪力が確認できる眼です!
呪霊との戦闘において、五条悟は自身のポテンシャルと六眼の能力で圧倒的な強さを見せています。
六眼は術式、呪力の詳細が確認できるものなので、戦闘でこれほど役に立つ能力はないですよね。
また、自身の術式は発動の際、呪力の消費をほぼゼロにする恩恵もあるようで
五条家に伝わる術式『無下限呪術』も六眼を保有していないとコントロールができず、使うことができません。
持って生まれた時点で最強の呪術師と言われるポテンシャルがあったということですね。
目の能力を常に発動しているとものすごく疲れる
五条悟の持つ目「六眼」は戦闘に関してはこれ以上ない優秀な能力ですが、デメリットもあり、それが目隠しやサングラスを付けている理由に繋がります!
それは目を隠していないと、六眼の発動により情報量が多すぎて処理が追い付かなくなり、脳に負担がかかる事です。
現実世界なら、勉強など新しい情報だけで脳がパンクしそうなものですが、すべての情報が入ってきてしまうと考えただけで疲れてしまいますね。
また、他の人に見せたくなるような綺麗な目を普段は隠さなければいけないという事もそこそこ大きなデメリットではないかと思います。
なので、五条悟が目隠しやサングラスを付けている理由は「特別な目の力を使わないように隠してる」ということになります!
五条悟の目は実は見えている?【呪術廻戦】
鬼滅何度も観たのに、テレビでやってるとつい観ちゃうよね。#五条悟 #呪術廻戦 pic.twitter.com/Gsrz35nVwT
— rrr*ren (@caruleanbluegg) April 8, 2023
五条悟が目を隠している理由はわかりましたが、隠したままで目は普段は見えているのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
五条悟は目隠ししても
しっかり見えている(把握できる)!
そんな五条悟が目を隠していても見えているのは…
- 六眼は呪力を探知できる
- 呪力のない建造物などでも物体の残滓(気配のようなもの)で場所がわかる
- もし六眼を失ってしまうと能力はどうなる?
と上記の理由で見えていることがわかります。
この後、五条悟が目隠ししていても目が見えている理由ともに、もし六眼を失ってしまったらどうなる?という事について詳しく説明していきたいと思います!
六眼は呪力が探知できる
五条悟の六眼は呪力を探知できる能力があります。
なので視界を塞がれていても、解像度の高いサーモグラフィーのような映像でみえるため隠していても問題はないようですね。
呪力のない建造物などは見えるのか?
呪力のないものは見ることができるのか?
建造物など呪力を帯びていないものでもその物体の残滓(ざんし)、気配のようなもので場所を把握することができます。
これにより五条悟が呪術廻戦の中で、呪力を帯びた人間、呪霊、建造物などでも、目を隠していても見えることがわかりますね。
失明したら能力はどうなる?
呪術廻戦ファンの間で、五条悟は片目を失明するのでは?という非常にショックな話が出ていたりしますよね。
仮に失明したら能力はどうなってしまうのか、予想になってしまいますが…
- 片目なので単純に能力が半減する。
- 無下限呪術など、緻密なコントロールが必要な術式が使えなくなる。
などが考えられます。
五条悟が万全のまま進むと、一人ですべて片付いてしまいそうなので失明の可能性もあるのかなとも思います。
でも勝手な希望ですが、五条悟には最強呪術師でいてほしいですよね。
まとめ
最後に本記事「五条悟はなぜ目隠しやサングラスをしているの?実は見えてるって本当?」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔五条悟はなぜ目隠しやサングラスをしているのか?
- 五条悟は【六眼(りくがん)】という五条家に伝わる特別な眼の持ち主。
- 六眼は視界を遮らないと常に発動してしまうため。
- 普段、六眼を発動していると目に入ったすべての情報が入ってきてしまい、脳に多大な負荷がかかる。
❔目隠しをしているけど実は見えてる?
- 五条悟の持つ六眼はものすごい詳しく呪力が確認できるもの。
- 目隠しをしていても高解像度のサーモグラフィーのように呪力を感知できる。
- また、建物など呪力を帯びていないものでも、その物体の残滓(ざんし)、気配のようなもので感知することができる。
五条悟が目隠し、サングラスをしている理由と普段目が見えているの?
という疑問の説明をさせて頂きました。
どの漫画でも目に秘密があるというだけで「なんかものすごい能力の目なんだろうな」と思ってしまうのですが、五条悟もやっぱりすごい能力の目でした。
術式、呪力の詳細がわかったり、呪力消費ほぼゼロなんて反則級だな!と思う反面、最強呪術師だからやっぱりこれくらいじゃないと!とも思いました。
ただ、やはりそれ相応のリスクもあり
常に目隠し、サングラスや目を出しているだけで脳に負担がかかるなど、呪霊との戦闘に関係のない日常生活に支障が出るのはなかなかつらいものがありますね。
目隠し姿も良いですが、やはりあの綺麗な目を出した五条悟が好きなので、リスクを何とか減らせないか、個人的に考えてみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!