MENU
SPY×FAMILY PR

スパイファミリーのロイドが死亡!?シーンや理由を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では「スパイファミリーのロイドは死亡キャラだった!?理由を徹底解説!」と題しまして

  • スパイファミリーのロイド(黄昏)は死亡するのか
  • ロイドの死亡シーンについて

以上について紹介していきたいと思います。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
SPY×FAMILYの漫画・アニメをお得に見る方法はコチラ

アニメを無料で
見る方法を読む
漫画を安く
読む方法を読む

スパイファミリーのロイド(黄昏)が死亡!?

スパイファミリーの主人公である黄昏ことロイド・フォージャー。

ロイドには死亡するかもいう不吉な噂が流れていますが、本当に死亡してしまうのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

スパイファミリーのロイド(黄昏)は
死亡キャラではない!

ですが、ロイド(黄昏)が死亡するキャラなのかどうかはスパイファミリーの物語が進まないと分かりません。

なので、あくまで予想でロイド(黄昏)は死亡キャラではないと考えました。

では、なぜロイド(黄昏)には死亡するという不吉な噂が流れたのでしょうか?

引き続き気になるロイドに死亡の噂が流れた真相について以下の順番で解説していきたいと思います!

  • 暗殺計画を阻止する新たなミッション
  • 白い大型犬との出会い
  • 能力で死亡の未来が見えた!?
  • 新たなファミリー

暗殺計画を阻止する新たなミッション

「ブランツ外相への暗殺計画を阻止する」というミッションを命じられたロイド。

ロイドは犯人グループのリーダーであるキース・ケプラーになりきり、見事犯人から真の目的を聞き出すことに成功しました!

犯人の真の目的は「爆弾を持った犬を使いテロを起こすこと」という衝撃の内容…!

そしてここからロイドに死亡説が流れる急展開へと繋がっていくのです…。

白い大型犬との出会い

一方で、元々ステラを獲得したアーニャの願いで「犬」を探していたロイド・ヨル・アーニャのフォージャー一家。

ロイドは先述したミッションによりいなくなってしまうのですが、そこでアーニャはある1匹の白い大型犬との出会いを果たしました。

そしてアーニャが出会った白い大型犬こそ、ロイドのミッションの重要なキーマンである「爆弾を持たし、テロの共犯とさせようとした犬」だったのです…!

ですが、アーニャが出会った白い大型犬はアーニャと同じく、ある特殊な能力を持った犬であることも判明!

白い犬の能力によって、犯人グループに追われていたアーニャと白い犬は逃げることに成功しました…!

その後、はぐれていたヨルとも再開して一安心となったのですが、白い犬の能力によって「ロイドが死亡する」という衝撃な予知がアーニャに送られてくることに…!

ボンドの正体は被験体!?能力や犬種についても

予知能力で死亡の未来が見えた!?

白い大型犬の能力によって「ロイドが爆弾の爆破に巻き込まれて死亡する」という衝撃の内容を受け取ったアーニャ。

まさに「爆弾に巻き込まれて死亡!」という未来予知こそ、ロイドが死亡する?と疑われた理由なのです!

ですが結論から言いますと、ロイドは死亡しませんでした!

アーニャが白い大型犬の未来予知の内容を先読み、爆弾が仕掛けれている現場へロイドより先に到着。

ですがアーニャには爆弾を防ぐ術などありません。

しかし、アーニャはロイドに向けて危険信号を残したのです…!

一見伝わりづらい「アーニャのメッセージ」でしたが、さすが黄昏と呼ばれるロイドはメッセージで爆弾が仕掛けれていることを感じ取りました。

「ロイドが死亡する未来」はアーニャと白い大型犬によって書き替えられたのです…!

新たなファミリー

白い大型犬によって死亡確定の状況から守られたロイド。

アーニャも白い大型犬のことがすっかり気に入り、フォージャー家のファミリーとして迎えたいとお願いしました。

しかし、白い犬の正体が問題視されWISEに引き取られそうになります…。

ですがアーニャの必死のお願いが叶い、「ボンド」と名付けられた白い大型犬が新たなファミリーに加わりました!

ボンドの正体は被験体!?能力や犬種についても

スパイファミリーのボンドは死亡してしまう!?犬種や何歳など正体についても徹底解説!本記事では「スパイファミリーのボンドは死亡してしまう!?犬種や何歳など正体についても徹底解説!」と題しまして ボンドは死亡...

死亡シーンは何話で見れる?

ボンドが見た「ロイドが死亡するシーン」は何話で見れるのでしょうか?

結論から言いますと…

  • 漫画4巻18話
  • アニメ2期の14話「時限爆弾を解除せよ」

スパイファミリーの漫画・アニメでロイドの死亡シーンを見ることができます!

しかしあくまでボンドが未来予知で見た「ロイドの死亡シーン」なので、実際にはロイドは死亡していないのでご安心ください♪

アニメ「スパイファミリー」を無料で見れる動画配信サービスを徹底解説!!アニメ「スパイファミリー」を無料で見れる動画配信サービスは? 「面白い!!」 「続きが見たい!!」 このような声が...
スパイファミリーの漫画の全巻はいくら?まとめ買いをする時のおすすめの方法についても解説!本記事では「スパイファミリーの漫画の全巻はいくら?まとめ買いをする時のおすすめの方法についても解説!」と題しまして 漫画「...

ではここまではロイドの死亡シーンをまとめてきましたが、今後スパイファミリーの物語の中でロイドは死亡する可能性はあるのでしょうか?

結論から言いますと、考察になりますが「ロイドは死亡しません!」

では引き続き、なぜロイドは今後もスパイファミリーの物語の中で死亡しないと考察したのかを解説していきたいと思います!

理由①黄昏はスパイファミリーの主人公であるから

まずロイド(黄昏)は、スパイファミリーの主人公であるから死亡キャラではないという理由についてです。

そもそも、スパイファミリーのストーリーを考えてみましょう。

スパイファミリーを考察する際に考えるべきことは…

西国から東国に送り込まれた凄腕スパイの黄昏。

その黄昏が、ロイド・フォージャーとして仮初の家庭を築く。

その目的は、東西の平和を脅かす

ドノバン・デズモンドに接触し、動向を探ること。

すなわち、ロイド(黄昏)の目的はドノバン・デズモンドに接触することで、東西の平和を守ることです。

ロイド(黄昏)がスパイファミリーの主人公として、ヨル、アーニャ、ボンドと共に家族を築くのは東西の平和を守るための手段です。

ドノバン・デズモンドの動向を探るための手段である家族は仮初です。

そのため、ロイド(黄昏)自身が死の危険を感じた場合、フォージャー家を離れてでもスパイとしての活動に専念することが考えられます。

その根拠は、ヨルが身の危険を感じたときのストーリーに隠されています。

スパイファミリーのヨルは死亡するキャラだった!?理由を徹底解説!

スパイファミリーのヨルは死亡するキャラだった!?理由を徹底解説!
スパイファミリーのヨルは死亡するキャラだった!?理由を徹底解説!本記事では「スパイファミリーのヨルは死亡するキャラだった!?理由を徹底解説!」と題しまして スパイファミリーのヨルは死亡す...

上記の記事内では、ヨルが死亡する可能性があった回を紹介しました。

スパイファミリーの漫画第8巻MISSION53でヨルは、ある決意していました。

その後、ヨルは敵に勝ち、見事にフォージャー家に帰ってきました。

ヨルは、スパイファミリーの第2の主人公と考えてもいいキャラです。

そのためスパイファミリーにはヨルに限らず、主人公が身の危険を感じた場合、フォージャー家を離れてでも戦い、敵に勝ち、フォージャー家に帰るというストーリーが見えてくるのです。

そのためロイド(黄昏)もヨルと同様に、どのような敵が現れてもフォージャー家を離れてでも戦い、敵に勝ち、フォージャー家に帰ると考えられます。

理由②ロイド(黄昏)の死亡キャラとしての伏線

ロイド(黄昏)は死亡キャラではないと考えていますが、死亡キャラの可能性を残す伏線があります。

それは、原作漫画「スパイファミリー」第10巻の66話のシーンです!

漫画「スパイファミリー」第8巻のネタバレが一部含まれますのでご注意ください。

ヨル・フォージャーが所属する殺し屋組織であるガーデンの店長がロイドに興味を持つシーンです。

店長とは、ヨルの直属の上司と考えられる人物で現時点では全くと言っていいほど情報がありません。

ただ、ヨルは店長から殺し屋としての仕事を受けています。

そのため、店長が殺し屋組織の上層部にいることは間違いないでしょう。

その店長に向けてヨルがロイドについて、「統一党に興味があること」を店長にいったことで形相が変わり、店長がロイドにも興味を示します。

スパイファミリーの店長は謎の多い人物でもあり、増してや殺し屋の組織のガーデンはもっと謎の多いです。

そのため、このシーンで店長はロイドに対し、何を思ったかまだ不明です。

ですが、ロイドに何かしらの接触を試みる可能性は十分に考えられます。

殺し屋組織がロイドに接触を試みるということは、殺し屋としてロイドに接触するということです。

そのため、ロイドが死亡キャラとしての伏線があると言ってもいいでしょう。

何かしら、ロイドが危ない目に合うと考えるのが自然な話の流れだと考えます。

ですが、現状ではロイド(黄昏)はまだ死亡していません。

個人的には最終回までロイドには死亡せず、生きててほしい!

そして仮の家族の結末がどうなるのかも知りたいですね。

そんなフォージャー家の結末についてはスパイファミリーの完結はいつで何巻何話まで?最終回の結末はどうなる!?で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

スパイファミリーの完結はいつで何巻何話まで?最終回の結末はどうなる!?本記事では「スパイファミリーの完結はいつで何巻何話まで?最終回の結末はどうなる!?」と題しまして スパイファミリーの完結(...

まとめ

最後に本記事「スパイファミリーのロイドは死亡キャラだった!?理由を徹底解説!」で紹介したことをおさらいしていきましょう。

❔スパイファミリーのロイド(黄昏)は死亡キャラなのか?

  •  黄昏は死亡キャラではない。
    だが、今後危険な身に合うのは可能性は高い。

最後までお読みいただきありがとうございました!

「スパイファミリー」キャラクター別関連記事

気になる疑問を押すと記事に飛べるよ☆

SPY×FAMILYのアニメ
無料で見る方法
今すぐ見る

SPY×FAMILYの漫画
安く読む方法
今すぐ見る

キャラクターの関連記事はこちら
ロイド・フォージャー
アーニャ・フォージャー
ヨル・フォージャー
ボンド
フランキー・フランクリン
ユーリ・ブライア
帷(とばり)
ダミアン・デズモンド
ベッキー・ブラックベル
物語や作品に関する関連記事はこちら
漫画
アニメ
映画
その他