本記事では「遊戯王ヴレインズの打ち切りはどうして!?理由はつまらないからは本当!?」と題しまして
- 遊戯王ヴレインズが打ち切りの理由
- 遊戯王ヴレインズがつまらないは本当なのか?
以上について紹介していきたいと思います。
2017年5月から放送された、遊戯王シリーズ第6作目となる遊戯王ヴレインズ。
遊戯王シリーズにおいて3年間の放送が通例となっていましたが、遊戯王ヴレインズは2年半に縮小されています。
「なんで遊戯王ヴレインズは半年も早く終わったの?」
「つまらないから打ち切られたって本当?」
遊戯王シリーズを見ている人ならそういった疑問を持つ人もいると思います。
そこで今回は、遊戯王ヴレインズが打ち切られた理由と、つまらないから打ち切られたというのは本当なのか解説していきます。

遊戯王ヴレインズの打ち切りはどうして!?
遊戯王ヴレインズ、完走しました………………………………………………
120話の中で、遊作とAiちゃんの関りを中心に、皆がみんな様々な方法で前を向いていくための作品だと感じました
きっと、彼らはこれからまた各々の感じるままに生きて、繋がるんだろうな#VRAINS初見 pic.twitter.com/2lEiObM3D3— ぶくま (@Reading4011) March 15, 2021
遊戯王ヴレインズの放送期間は、2年半年というシリーズ最短の作品となりました。
そんな遊戯王ヴレインズは、どうして打ち切りになってしまったのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
遊戯王ヴレインズの打ち切りの理由は
カードゲームのルール変更が不評で、アニメにも影響してしまったから
遊戯王のオフィシャルカードゲーム(OCG)は
原作アニメが新しいシリーズに移行するごとに新要素を追加し、ルール変更を行ってきました。
遊戯王ヴレインズも同様に「リンク召喚」と呼ばれる新要素が追加されたのですが…
そのリンク召喚には、既存のデッキを弱体化させてしまうような制限があったのです。
さらにルール調整が行われた際には
主人公のエースカードが禁止カードに指定されるなど、アニメにも影響を与えました。
この出来事によって遊戯王カード離れに拍車がかかり
遊戯王ヴレインズのアニメにも影響したと言われています。
もし遊戯王カード離れがなかったら、遊戯王ヴレインズの打ち切りはなかったのかもしれませんね。
遊戯王ヴレインズはつまらないは本当なの?
放送5周年記念の日に遊戯王ヴレインズ完走
前評判あんま良くなかったけど蓋開けてみたらマジで面白かった
リボvsソバとプレメvsAi
あと4話の鬼塚vsプレメとスペvsライトニングとかが個人的には好きなデュエルやったあと今からでも遅くないし続き作ってくれ()#ヴ放送開始5周年感謝祭 pic.twitter.com/I8wugpJZFc
— 雨凛 (@urin_exvs2) May 10, 2022
遊戯王ヴレインズにはつまらないという声があるようですが、本当なのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
遊戯王ヴレインズは
面白いです!!
ですが、遊戯王ヴレインズには批判的な意見が多いのも事実なんです。
遊戯王ヴレインズは「つまらない」「面白くない」といった意見がよく見られます。
しかし、だからと言って「つまらないから打ち切られた」と言うのは
あくまで憶測であり、直接的な原因ではありません。
ではなぜ、遊戯王ヴレインズはつまらないと言われているのか?
その具体的な理由を次でお話ししたいと思います。
理由①ストーリーがシリアスな内容だった!
遊戯王ヴレインズが9月で打ち切りかぁ。今回は終始シリアスに徹したアニメだったと思う。
僕的にはもう少し日常回とか、見たかったなぁ。だから、このアニメには深みがないんだよなぁ。
ヒロインも負け続きで結局、ろくな活躍が出来なかったのは本当に残念としか言いようがない。— 沢庵 (@l0NoRJYEZKn4qqR) September 5, 2019
遊戯王ヴレインズは、歴代の遊戯王の中でも
ストーリーが、かなりシリアスな内容になっています。
復習に燃える主人公。
ロスト事件で被害にあった子供達、そしてAIとの対立など重いテーマを扱っています。
それに加え、日常回やプライベートシーンがほとんどないので
見る人は暗い展開ばかりで疲れてしまうといった意見があります。
理由②キャラクターを活かしきれていない
ヒロインが年始早々首から地面に叩きつけられるアニメって?そう、それが遊戯王ヴレインズです! #VRAINS pic.twitter.com/7593szoBiT
— よざくら (@gallis324) January 10, 2018
遊戯王ヴレインズは、日常回がほとんどないので
キャラクターの活かしているかいるかという点では、不十分だったと言えます。
また、従来の遊戯王シリーズでは、友情や絆をテーマに扱った作品が多く
ヒロインなどの脇役と関係性を構築するような日常回がありました。
しかし、遊戯王ヴレインズはそのような回がほとんどなく、ひたすら主人公のストーリーが展開されています。
そんな脇役の魅力が伝えきれていない事に、つまらないという声が出てしまったようです。
理由③デュエルが長い
今日の遊戯王ヴレインズは最高に熱いデュエルだった、鬼塚がデュエルする回はいつ見ても熱い!やっぱ自分の信念にまっすぐな熱い男キャラは好きだ pic.twitter.com/diWx3U9VLI
— ベク・ベックマン@大聖剣博物館警備員 (@1104shoki) February 21, 2018
遊戯王ヴレインズは、デュエルにおいて
ドローや召喚などを一つ一つ丁寧に描いており、OCGのルールを忠実に再現しています。
それが故に、1ターンにおける時間が長くなり、テンポが悪くなっている印象でした。
遊戯王ヴレインズで初登場した「リンク召喚」に関しても
モンスターを召喚するまでの準備が複雑で、アニメ向きではなかったと感じます。
結果、カジュアルに楽しみたい視聴者にとって
デュエルの長時間化と複雑化がつまらないと感じさせる要因だったと言えます。
遊戯王ヴレインズはどんなところが面白い!?
遊戯王ヴレインズ1話から見始めたんですけど普通に面白い!
土日で見るぞ~ pic.twitter.com/GmSco7o016— 素早いジョウジ (@George_Duel) March 5, 2022
遊戯王ヴレインズは、つまらないと言われる一方で…
遊戯王ヴレインズは
「面白い」「世界が好き」
このような意見も沢山でています!
未来の最新技術でVRデュエルを行ったり、人間とAIとの関係性など
遊戯王ヴレインズは、SF好きには刺さる作風になっています。
またストーリーがシリアスで暗いと言った意見もありますが
少し大人向けの内容になっているので好みが分かれると思います。
デュエルシーンでは、初心者向けのスピードデュエルなど新しい要素が含まれており
遊戯王カードを今から始めたい方は、見ておいて損はないと思います。
遊戯王ヴレインズを見た感想!
いやー遊戯王ヴレインズ面白いなー
遊作カッコよすぎ‼︎ pic.twitter.com/kjJXoaRpca— zero君 (@Chino0206remu) July 5, 2017
賛否両論がある遊戯王ヴレインズですが…
個人的には、遊戯王ヴレインズは
面白いと評価ができる作品です!
仮想空間や人口知能といった世界観は、かなり堅実で演出次第では、化ける設定だと思います。
デュエルシーンでは、動作が事細かに描かれています。
また、ターンを飛ばしてしまうような回想シーンなどが一切ないので
盤面が分かりやすく個人的には好きでした。
そして、前作の改善点である、相手とデュエルをする意味を明確にしているので、そこも評価しました。
まとめ
最後に本記事「遊戯王ヴレインズの打ち切りはどうして!?理由はつまらないからは本当!?」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔遊戯王ヴレインズが打ち切られた理由
- オフィシャルカードゲームのルール変更が不評で、アニメにも影響した
❔遊戯王ヴレインズはつまらない?
- 遊戯王ヴレインズは面白いが、つまらないという声もあるのも事実。
批判的な意見が多い遊戯王ヴレインズですが
ストーリー自体は面白いと言った意見も多く、好みが分かれる作品となっています。
歴代の遊戯王シリーズが合わなかった方は
遊戯王ヴレインズを見るのも選択肢としてありだと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!