アニメ

禪院真希の母親が戻れや産んでよかったと言った意味とは?なぜ死亡することになったのかも

本記事では「禪院真希の母親が戻れや産んでよかったと言った意味とは?なぜ死亡することになったのかも」と題しまして

  • 禪院真希の母親が戻れと言った理由とは
  • 禪院真希の母親が産んでよかったと言った意味とは

以上について紹介していきたいと思います。

禪院真希の母親が戻れと言った理由とは!?【呪術廻戦】

呪術廻戦の漫画17巻148話で、武器の調達のために忌庫に向かった禪院真希の前に現れた真希の母親。

そんな真希に、仲が悪いはずの母親が「戻れ」と言ったのはなぜなのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

禪院真希の母親が戻れと言った理由は
真希の実父に真希を殺させないため

忌庫に向かおうとする禪院真希に放った彼女の母親の一言「戻りなさい」

真希の母親が言った「戻れ」というこの言葉に戸惑う読者もいたのではないでしょうか?

なぜなら、そのとき忌庫には禪院真希の実父「扇」が真希を始末しようと待ち構えていたからです。

禪院真希と彼女の母親の関係は悪く「一度くらい産んで良かったと思わせてよ」と母親に言われるほどでした。

なのに、母親はなぜ真希を実父のもとに行かせないような発言をしたのでしょうか?

その理由は2つ考えられます。

  • これ以上母親の立場を悪くしてほしくなかったから。
  • 内心は娘を大事に思っていたから。

では引き続き1つずつ解説していきます。

これ以上母親の立場を悪くしてほしくなかったから

まず真希の母親の「戻れ」と言う発言に関しての1つ目の考察である「母親の立場を悪くしてほしくなかったから」

この「立場を悪くしないでほしい」の理由には、禪院真希と真依の出自がかかわっています。

禅院家は男を尊び、女を軽く扱うような男尊女卑の家系です。

女の子を産み、かつ忌み嫌われていた双子を産んだことで禪院真希・真依姉妹の母親は肩身を狭い思いをしたと考えられます。

加えて、禪院真希は術式を持っておらず、「落ちこぼれ」とひどい扱いを受けてしまっていました。

そんな中で、禅院家の掟を破って忌庫に行こうとする真希に母親が

「これ以上立場を悪くしないで欲しい」

このように考え、行くのを止めようとするのは自然なことと考えられます。

内心は娘を大事に思っていたから

「戻れ」に含まれた意味の2つ目の考察は、表では冷たい対応をしながらも内心は娘を大事に思っており、父親に殺されるのを防ぎたかったからというものです。

この考察の根拠は後の考察で明らかにします。

「呪術廻戦」禪院真希の母親が産んでよかったと言った意味とは?

「戻れ」と同じくして、仲が悪いはずの禪院真希に母親が「産んでよかった」と言ったのはなぜなのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

真希の母親が産んでよかったと言った意味は
真希と真依のおかげで禪院家を滅ぼせたから

関係の悪い禪院真希とその母親ですが、一方で禅院直哉を包丁で刺した後「産んでよかった」と呟きます。

そして花畑の中で幼少の禪院真希・真依と共に微笑む世界を想像していました。

この花畑のシーンも「戻りなさい」と同じように様々な解釈がされており、大きく分けて以下の2つの理由がこのセリフとシーンから考察できます。

  • 自分の存在価値がわかったから。
  • 娘への愛情を思い出したから。

1つずつ解説していきます。

自分の価値がわかったから

「産んでよかった」と母親が言った意味の一つ目の考察は、禪院真希・真依のおかげで禪院家に報復ができて、自分の価値がわかったからというものです。

結果的に、真依がパワーアップさせた真希が禪院直哉にダメージを与えて、母親が直哉にトドメを刺すことができています。

男尊女卑の古いしきたりのせいで鬱憤が溜まっていた母親は、禅院直哉に恨みを覚えていても不思議ではありません。

その恨みを禪院真希・真依のおかげで晴らせたとしたら「真希・真衣を産んだ自分の価値はあった」という思いから「産んでよかった」という発言に繋がったのでは?

そうだとしたら、産んでよかった」とは娘への思いではなく、自己愛から成っていたということになりますね。

娘への愛情を思い出したから

しかし、上述の「自己愛による『産んでよかった』」という解釈では説明ができないシーンがあります。

それは、幼少の禪院真希・真依と母親が笑顔で花畑にいるシーンです。

これは真希の攻撃で致命傷を負った母親が、禅院直哉を刺した後に想像したものです。

「自分の価値はあった」という自己愛から、この親子仲睦まじい妄想をするでしょうか?

「戻れ」の考察の一つであった「内心では娘を大事に思っていたから」も、このシーンから考えるとしっくりきます。

やはり母親は、本当は禪院真希・真依を心から愛していたのかもしれません。

禪院直哉はなぜ殺された!?

先ほどから記述している通り、禅院家の当主「禪院直哉」は禪院真希の母親によって包丁で刺殺されます。

なぜ直哉は禪院真希の母親に殺されたのでしょうか?

それは、禅院直哉の男尊女卑思想、術式を持つのが禅院家にとって当たり前という考え

その思想が真希・真依の母親の立場をとても苦しめ、恨みに繋がり、彼女に殺されたと推測します。

禪院真希によって倒された禅院直哉はまだ生きており、直哉が這いつくばっているところを母親が見つけ、トドメを刺しました。

これは「三歩後ろを歩かれへん女は背中を刺されて死んだらええ」という禅院直哉のセリフ(呪術廻戦の漫画138話)を皮肉ったものと考えられます。

禪院真希の母親は死亡した?

禪院真希の母親は、禪院真希によって致命傷を与えられてしまいます。

なぜ真希は母親を手にかけたのでしょうか?

それは、母親が真希に言った「戻れ」の言葉を覚えていなかったからです。

それを真希は「覚えていない=娘の心配で言ったわけじゃなかった」と解釈したものと考えられます。

自分の立場のために真希を引き留めたのかと母親に失望し、真希は母親に一撃を食らわせました。

しかし結局、母親の本心は最後まで明かされていないため真相は不明です。

まとめ

最後に本記事「禪院真希の母親が戻れや産んでよかったと言った意味とは?なぜ死亡することになったのかも」で紹介したことをおさらいしていきましょう。

❔禪院真希の母親が戻れと言った意味とは!?

  • 真希の実父に真希を殺させないため

❔真希の母親が産んでよかったと言った意味とは?

  • 真希と真依のおかげで禪院家を滅ぼせたから

❔禅院直哉はなぜ殺された!?

  •  真希の母親に恨まれていたから

禅院家という名家に生まれ、その数奇な運命に翻弄された禅院真希と真依、そしてその母親。

辿った運命は悲惨なものでしたが、どうか少しでも救われていて欲しいですね。

これからの禪院真希の活躍を楽しみに待っていましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る
Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る