本記事では「ハリーポッターは何作目が面白い?最高傑作や名作も合わせて紹介!」と題しまして
- ハリーポッターシリーズで一番面白い作品は何作目なのか?
- ハリーポッターは何が面白いのか?
- ハリーポッターシリーズの面白い話
- ハリーポッターシリーズの最高傑作はどの作品なのか?
以上について紹介していきたいと思います。
ハリーポッターシリーズは全8作品ありますが、一体どの作品が1番面白いのか気になりませんか…?
そんなハリーポッターシリーズを面白い話も交えながらどの作品が一番面白いのか⁉
そして何が面白くて、どの作品が最高傑作と呼ばれているのかについて紹介していきたいと思います‼
\アマプラでハリポタの全作品が30日間見放題/
ハリーポッターは何作目が面白い!?
J・K・ローリングが描く、魔法使いがいる世界を舞台とした作品「ハリーポッター」は全8作品の中で何作目が面白いのでしょうか?
ハリーポッターは
1作目と5作目が面白いです♩
既に物語は完結していますが、今でもハリポタファンは世界中多く、現在でも根強い人気を誇っている大人気ファンタジー映画です♪
そんなハリーポッターシリーズ全8作品をまずおさらいしてみましょう☆
- ハリーポッターと賢者の石
- ハリーポッターと秘密の部屋
- ハリーポッターとアズカバンの囚人
- ハリーポッターと炎のゴブレット
- ハリーポッターと不死鳥の騎士団
- ハリーポッターと謎のプリンス
- ハリーポッターと死の秘宝Part1
- ハリーポッターと死の秘宝Part2
2001年に公開された「ハリーポッターと賢者の石」から始まったハリーポッターシリーズ。
どの作品もストーリーが違うので、それぞれ違う魅力がありますよね♪
そんなハリーポッターシリーズの中で、面白い作品は何作目なのか気になりませんか…?
ですが、ハリーポッターシリーズはどの作品も面白い為、人それぞれ一番面白いと思う作品が違います…。
そこで分かりやすく「子供向け」と「大人向け」で面白い作品を紹介したいと思います‼
\アマプラでハリポタの全作品が30日間見放題/
ハリーポッターシリーズ【子供向け】面白い作品は?
引用元:ワーナー公式
ハリーポッターシリーズの中で子供が見るなら何作目が面白い?という疑問。
その答えは…ハリーポッターシリーズ1作品目の「ハリーポッターと賢者の石」です‼
ハリーポッターが、自身が魔法使いだということに気付き、そしてホグワーツ魔法魔術学校に入学。
ロンやハーマイオニーと出会いや初めて見る数々に魔法。
次から次へと初めてのことが起こり、見てる人をワクワクさせてくれます。
そしてハリーポッターシリーズの中で、一番子供向けの内容(怖くない)だと感じました。
なのでハリーポッターの原点である「ハリーポッターの賢者の石」が、子供が見るなら面白い作品としておすすめしたいと思います♪
ハリーポッターシリーズ【大人向け】面白い作品は?
引用元:ワーナー公式
ハリーポッターシリーズで中で大人が見るなら何作目が面白い?という疑問。
その答えは…ハリーポッターシリーズ5作品目「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」です。
ハリーポッターシリーズ4作品目「ハリーポッターと炎のゴブレット」でついに復活した、最強の闇の魔法使いヴォルデモート。
そんなヴォルデモートとの戦いに向けて動き始めた、シリウス・ブラックやロンの両親たちの組織「不死鳥の騎士団」。
そしてハリーポッターが仲間を集め結成した「ダンブルドア軍団」によるヴォルデモートとの戦いに向けた特訓が描かれています。
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」は、ついに始まるヴォルデモートとの直接戦いへの始まりの作品。
そんな最終決戦への始まりが描かれた「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を、大人が見るなら面白い作品としておすすめしたいと思います♪
ハリーポッターは何が面白い?
ハリーポッターシリーズをまだ見たことがない人が多く思うこと。
それが「ハリーポッターは何が面白いのかな?」という疑問です。
確かにここまで世界中で人気がある「ハリーポッターシリーズ」は、何が面白いのか気になりますよね…!
そこでハリーポッターをまだ見たことがない方に向けて、ハリーポッターは何が面白いのか簡単にまとめてみました☆
- 魔法をメインとした世界観
- 物語に張り巡らされた数々の伏線
- 主人公や仲間の成長が描かれている
- 愛を感じれるストーリー
ハリーポッターシリーズは「魔法使いのいる世界という架空の世界を舞台」としている物語です。
子供には、そんな魔法の世界というファンタジーな世界観が人気理由の一つとしてあります。
またハリーポッターシリーズでは、主人公ハリーポッターやロンやハーマイオニーが、子供から大人になっていく成長が描かれています。
そこには実際の人生のように、大人になるにつれて恋愛をしたり、誰かを守ったりなど人間のリアルな部分も描かれている点も面白いです。
そして両親の愛、もらえない愛、報われない愛、そして恋愛…。
ハリーポッターシリーズの物語全体としては、愛を感じれるストーリーになっている点も見どころの一つです。
またハリーポッターシリーズには多くの伏線もあり、その伏線を探しながら物語を見ると別の面白さが味わえます。
ちなみにハリーポッターシリーズは「映画より原作が面白い」という意見も多くあるので、原作も見てみてくださいね♪
ハリーポッターの面白い話は?
ハリーポッターの物語の中で、面白い話がいくつかありましたので紹介していきたいと思います。
- ロンの兄であるフレッドとジョージは、イタズラでホグワーツを退学した後にイタズラグッズの販売店を開き、大金持ちになった。
- ホグワーツの管理人である「フィルチ」は魔法使いから生まれたが、魔法は使えない。
- ダンブルドアは甘党だが、バーティボッツの百味ビーンズ」だけは、昔ゲロ味を食べてしまった為に好きではない
- ロンは3日に1回、ハリーポッターに嫉妬している
- ホグワーツの教師「アンブリッジ」は物語後にアズカバンへ収監された
- 森の番人である「ハグリット」は生涯独身
この他にも、ハリーポッターシリーズの面白い話はまだまだあると思います。
また新たな面白い話が見つかり次第紹介したいと思います♪
ハリーポッターの最高傑作は?
あなたが、全8作品あるハリーポッターシリーズの中で最高傑作を選んでほしいと言われたら選ぶ作品はなんですか?
ハリーポッターシリーズには特にこの作品が最高傑作だ!という作品はなく、どれも素晴らしい作品です。
ですがそのハリーポッターシリーズの作品の中でも、特に最高傑作と評価の高い作品が
ハリーポッターシリーズ第3作目「ハリーポッターとアズカバンの囚人」です。
「アズカバンの囚人」は1.2作目と違い「ヴォルデモートではなくディメンターやシリウス・ブラック」に視点が向けられています。
そして音楽や物語の雰囲気もミステリアスであり「ハリーポッターとアズカバンの囚人」を最高傑作と呼ぶ方が多くいました!
ハリーポッターの好きな回や好きな巻(小説)は?
ハリーポッターシリーズの中で好きな回や小説で好きな巻はありますか?
私の好きな小説は3巻の「アズカバンの囚人」です。
そんな「アズカバンの囚人」では、シリウス・ブラックが敵か味方か分からず、ドキドキしながら見ていました…‼
ハリーポッターの両親の過去についても触れられていて、物語が面白くなっていますね。
またルーピン先生との出会い、そして別れは切ない場面でしたね…。
ですが物語全体としては明るく、ハリーポッターの味方が増えたりして個人的には一番好きな巻です!
そして物語には多くの伏線があったことも最後まで楽しめるので良かったですよ♪
まとめ
最後に本記事【ハリーポッター(ハリポタ)】何作目が面白い?面白話や最高傑作についてもで紹介したことをまとめてみました。
❔ハリーポッター(ハリポタ)は何作目が面白い?
- 子供が見るなら1作目「ハリーポッターと賢者の石」、大人が見るなら5作目「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」が面白いのでおすすめ!
❔ハリーポッターシリーズの最高傑作は?
- ハリーポッターシリーズの中でも特に評価が高いが3作目「ハリーポッターとアズカバンの囚人」です。
どの作品も面白いハリーポッターシリーズ。
そんなハリーポッターシリーズの中でも特に評価の高い作品を紹介させていただきました!
ちなみにハリーポッターシリーズのスピンオフ作品「ファンタビ」も2022年4月に最新作が公開されますね♪
ファンタビにもハリーポッターへの伏線があるので、この機会に見返してみてください♪
\ハリーポッターシリーズを無料で見る方法はこちらで解説中/
https://enginez.jp/harry-potter-vod-1022
ハリーポッターシリーズ関連記事一覧
ハリーポッターシリーズ関連記事 | |
ハリー・ポッター |
|
ドラコ・マルフォイ |
|
シリウス・ブラック |
|
セブルス・スネイプ |
|
セドリック・ディゴリー |
|
ドローレス・アンブリッチ |
ファンタスティックビースト関連記事一覧
<ファンタスティックビースト関連記事> | |
ニュート・スキャマンダー |
|
ジェイコブ・コワルスキー |
|
クイニー・ゴールドスタイン |
|
ポーペンティナ・ゴールドスタイン |
|
ゲラート・グリンデルバルト |
|
クリーデンス・ベアボーン |
|
モデスティ・ベアボーン |
|
パーシバル・グレイブス |
最後までお読みいただきありがとうございました!