本記事では「ブルーロックの凪誠志郎がかわいい!かっこいいとも言われる理由を徹底調査!」と題しまして
- 凪誠士郎がかわいいと言われる理由とは?
- 凪誠士郎がかっこいいと言われる理由とは?
以上について紹介していきたいと思います。
凪誠士郎といえば「ブルーロック」においてトップクラスの実力をもつ、読者にも大変人気な選手です。
「ブルーロック」主人公の潔世一に信頼を置いており、仲間との信頼関係も厚いようです。
今回はそんな凪誠士郎のかわいい部分と、かっこいい部分について紹介してまいります!
ブルーロックの凪誠士郎がかわいいと言われる理由は何?
ブルーロックの凪かわいいかっこいい pic.twitter.com/kleROm6fT1
— りゅん (@ossan454) April 21, 2023
凪誠士郎はサッカーでの実力からかっこいい姿が目立ちますがネットではかわいいとも言われています。
凪誠士郎が、かっこいいだけでなくかわいいとも言われる理由は何なのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
ブルーロックの凪誠士郎がかわいいと言われる理由は
凪の性格・ルックス・学校生活の様子にある!
凪誠士郎がかわいいといわれる理由として性格が大きく関わっています!
「ブルーロック」は個性的なキャラクターが多くおり、性格も十人十色ですが凪誠士郎も例に漏れません。
凪誠士郎の場合、怠惰を極めた性格がネットではかわいいと言われているようです。
では、具体的に「ブルーロック」凪誠士郎がかわいいといわれる理由について紹介していきます。
面倒くさがり屋な性格
凪誠士郎がかわいいといわれる要因になっている性格とは一体どのようなものなのでしょうか?
大まかに言えば凪誠士郎の性格は面倒くさがりと言えるでしょう。
怠惰をまさに体現したような生活を送っている凪誠士郎ですが、世間ではかわいい一面として捉えられているのです。
ブルーロックに入寮してからも凪誠士郎はなんでも面倒くさがってやらないため周囲がサポートしてあげる時もしばしば。
と言ってもサポートするのは御影玲王か潔世一がほとんどで、2人のサポートをさも当然かのように受ける凪誠士郎。
実は凪誠士郎が2人にお世話される構図、仲間に甘える様子がかわいいと言われているのです。
凪誠士郎はサッカーを始めるまで運動をしなかったり、勉強や私生活に至るまで面倒なことは全くやってきませんでした。
逆に今までどうやって生きてきたのかが気になる…というぐらい面倒くさがり屋と言ってもいいでしょう。
凪誠士郎は成すがままにお世話され、やってほしいことを伝えるだけ伝え甘えるという性格がかわいいのです。
そもそもルックスがイケメン
続いて、凪誠士郎がかわいいと言われている要因がルックスとはどういうことなのでしょうか?
凪誠士郎のルックスはなんといってもイケメン!
凪誠士郎はかわいい系のイケメンで、見た目は銀髪・そして身長がなんと190cmもあるのでイケメンとしての素質は十分!
銀髪・高身長のいかつい見た目に反して、インドアで常にだらだらしているギャップがかわいいと感じる理由になっています。
ちなみに私達からみた凪誠士郎はイケメンですがバレンタインデーにチョコは1つももらえてないそうです。
性格が災いしたのか、怠惰を極めた凪誠士郎は「ブルーロック」の世界ではモテてないんですね…。
学校生活の様子がかわいい
凪誠士郎の性格やルックス以外にかわいい要因としてあげられる学校生活の様子とは、どういったものなのでしょうか?
凪誠士郎の学校生活の様子とは、サッカーをしている時の天才・凪誠士郎とは違うありふれた日常の凪誠士郎です!
凪誠士郎は面倒なことをしない性格のため、学校でも授業中ほとんど先生の話を聞かずに寝てしまっています。
そして授業中寝ていると同じクラスの御影玲王からいたずらされて飛び起きるなんていうハプニングも!
こうした何気ない日常である学校生活の様子がかわいいのです。
ところで凪誠士郎は授業中寝ていて成績の方が心配になりますが、実は運動も勉強も天才のようで全く問題なかったようです。
「ブルーロック」の「あでぃしょなるたいむ」20話にて凪誠士郎の学校生活が描かれているので、気になる方はそちらをどうぞ!
ブルーロックの凪誠士郎がかっこいいと言われる理由は何?
凪誠士郎がかわいい理由について分かりましたが、続いてどうしてかっこいいと言われているのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
ブルーロックの凪誠士郎がかっこいいと言われる理由は
天性の才能・サッカーへの情熱・仲間との信頼関係の3つ!
凪誠士郎がかっこいい理由は天性の才能、まさに天才であることです!
また、才能の他に仲間との信頼やサッカーへの情熱といった目には見えない魅力もかっこいい要素になっているようです!
類まれなる能力や、志でブルーロックを飛翔する凪誠士郎はとてもかっこいいですよね。
ここからは凪誠士郎のかっこいい理由を具体的にご紹介していきます。
天性の才能とは?
凪誠士郎がかっこいい理由は一体どんなことなのでしょうか?
1つ目の凪誠士郎がかっこいい理由は凪誠士郎が天性の才能を持っていることです。
凪誠士郎はブルーロックに入寮した時点でサッカーを始めてわずか半年でした。
サッカーに関する知識もなければ経験も少ない凪誠士郎ですが、ブルーロックでは才能だけでゴールを量産!
味方からのパスを見事にトラップし、そのうえただトラップするのでなく敵を翻弄しゴールを決めてしまうのです。
サッカーをはじめてまだ半年でブルーロック一次選考の得点王になってしまうなんて、かっこいいですね!
凪誠士郎の才能には誰も敵わないようです。
サッカーの素質!そして情熱を抱く!
凪誠士郎が持つ天性の才能の他に、かっこいい理由とは何なのでしょうか?
凪誠士郎がかっこいいと言われる理由2つ目はサッカーに対する情熱です。
凪誠士郎はもともとサッカーに対してやる気がなく怠惰な姿勢をとっていましたが、ある時を境にサッカーの楽しさに覚醒します。
凪誠士郎は身長が190cm、そのうえフィジカルも強いので能力に申し分はなくサッカーに向いている素質がありました。
しかし、凪誠士郎は素質がありながらもサッカーをプレーすることすら面倒がっていたのでした。
凪誠士郎にとってサッカーは簡単で、才能がある故に興味を抱くことが出来なかったのです。
ですが一次選考にてチームZとの試合中、凪誠士郎のチームVが追い込まれる状況から凪誠士郎は覚醒します。
自分を強敵に試すことで凪誠士郎はサッカーの面白さに気付くことが出来ました。
自分を試すことでサッカーへの熱意が目覚めるなんて、潔世一よりも主人公をしているのではないでしょうか。
信頼関係が厚い!
凪誠士郎が持つ才能と情熱の他に、かっこいいと言われる理由は何なのでしょうか?
凪誠士郎がかっこいいと言われる理由の3つ目は仲間との信頼関係です。
凪誠士郎のチームプレーを大切にするという意識、特にブルーロック二次選考での潔世一との信頼関係がかっこいい理由と言えるでしょう!
凪誠士郎はトラップ力に関して右に出るものはいないほど優れており、ブルーロックではトラップ力により何度もゴールを決めています。
ですが、トラップ力は仲間の協力があってこそ輝く能力ですのでチーム意識は大切です。
凪誠士郎1人では抜群のトラップ力があっても中々ゴールを決めるには至らないのです…。
ブルーロック二次選考で凪誠士郎は、これまで戦ってきた潔世一や馬狼照英といったメンバーと協力することに。
二次選考はこれまで競い合っていたライバルと共闘し、より優れた選手を選抜するといったものになります。
凪誠士郎と潔世一のチームワークが特に輝いたのがブルーロック二次選考でした。
二次選考では凪誠士郎を知り尽くしたかつての相棒である御影玲王が対戦相手に。
千切豹馬、國神錬介といった強敵や、これまで頼もしい味方だった御影玲王が敵となり凪誠士郎はチーム共々苦戦を強いられてしまいます。
なんとかゴールを決めたい凪誠士郎ですがこれまでの経験から潔世一とのチームプレーがゴールを生むことを確信。
凪誠士郎は自身のトラップ力を最大限に活かしてくれる潔世一と共に御影玲王達に喰らいつきます。
そして凪誠士郎のトラップ力、潔世一のゴールへの嗅覚により御影玲王チームに勝利することができました!
潔世一と凪誠士郎がお互いのことを信頼したからこそ掴めた勝利!2人の信頼関係はかっこいいと言えますね!
まとめ
最後に本記事「ブルーロックの凪誠志郎がかわいい!かっこいいとも言われる理由を徹底調査!」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔凪誠士郎がかわいいと言われる理由は?
- 凪誠士郎の性格
- 凪誠士郎のルックス
- 凪誠士郎の学校生活での様子
❔凪誠士郎がかっこいいと言われる理由は?
- 凪誠士郎の才能
- 凪誠士郎のサッカーへの情熱
- 凪誠士郎と仲間の信頼関係
凪誠士郎のかわいい部分とかっこいい部分をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
劇場版の主人公にもなる凪誠士郎にはたくさんの魅力があります。
今回ご紹介したかっこいい部分、かわいい部分も一部に過ぎません。
もし本記事にて漫画「ブルーロック」が気になりましたら、ぜひ原作を読んでみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!