本記事では「ドクターストーン|スイカの大人は何話でみれる?7年後の姿もネタバレ!」と題しまして
- ドクターストーンのスイカが大人になったのは漫画の何巻何話なのか
- ドクターストーンのスイカはかわいいのか
以上について紹介していきたいと思います。
ドクターストーン|スイカの大人は何話で見れる?
ドクターストーンの大人になったスイカちゃんめっちゃ可愛いからみて pic.twitter.com/eYWoajUvy2
— シェイテェイ (@RTR0411) May 17, 2021
スイカがドクターストーンの物語の中で初登場した時の年齢は、公式から9歳だと発表されています。
そんな幼いスイカが大人になる7年後は、ドクターストーンの漫画の何巻何話の出来事なのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
ドクターストーンのスイカが大人になった7年後は
漫画22巻196話で見れます!
https://enginez.jp/drstone-manga-ebook-7562
スイカはドクターストーンの漫画22巻の196話「ひとりぼっちのサイエンティスト」にて7年後の姿として大人になっています。
ですが、スイカが大人になるまでの7年には並々ならぬ経緯があったのです…!!
そんなスイカが大人になるまでの経緯を、以下の順番で引き続き解説していきますね。
- スイカが大人の姿の時の年齢はおよそ17歳!
- スイカは仲間のために7年間科学に奮闘!
- 石化以前の戦いは凄惨なものだった…
人類が2度目の石化に…
ドクターストーンの漫画22巻の192話にて、科学王国VS「スタンリー」率いるアメリカ軍の決戦時、石化装置の「メデューサ」が起動しました。
メデューサの発する光は1度目の人類石化のように、瞬く間に人類を2度目の石化に追いやることに。
結果として誰一人として石化から逃れることはできませんでしたが、アメリカ軍との決戦は一時的に幕を閉じることに。
ですが、復活液を持つ科学王国にはまだ石化から復活する、すなわち戦いに勝利する可能性がありました。
その科学王国が勝利する最後の望みとして生かされたのがスイカなのです!
https://enginez.jp/drstone-manga-ebook-7562
スイカの7年後は大人になっていた!
ドクターストーンの漫画22巻の194話にてスイカは復活し、戦いに実質勝ったと言える科学王国ですが復活したのはスイカの1人だけ。
1人で復活したスイカは途方もなく生きていくかに見えましたが、なんと復活液である硝酸を作ることに成功します。
そして無事科学の天才であり主人公である「石神千空」の復活に成功するのです。
なんとスイカが千空を復活させるまでの歳月は7年かかってしまいました。
ちなみに石化から解けた時点ではスイカはおよそ9~10歳でした。
ですので、千空が復活した2度目の石化から7年後であるドクターストーンの漫画22巻の196話のシーンでは、スイカは17歳の大人の姿として描かれたのですね。
そんな復活した千空と抱き合う7年後の大人のスイカのシーンは感動すること間違いなしです!!
https://enginez.jp/drstone-manga-ebook-7562
スイカは仲間のために7年間科学に奮闘していた!
千空が復活するまでの7年間、スイカは一途に科学に奮闘していました。
たった1人、人類が石化した世界で復活したスイカですが、まだ希望は捨てていなかったのです!
復活した当初は仲間を1か所に集めたり、食料の確保といった生活基盤を整えます。
そして仲間の中に誰か復活液を持っていないか探索をしたりなど、ひたむきに仲間のためにスイカは動きます。
ですが悲しいことに誰も復活液を持っておらず、仲間の復活は絶望的に思われました。
諦めかけていたスイカですが、石化した千空のポケットから復活液のメモを見つけます。
希望を見出したスイカは、早速復活液作りに挑戦しますが中々上手くいきません。
メモには復活液の作り方が3通りあり、スイカが挑戦した2通りはいずれも作る技術が必要だったのです。
最終的に1年ほどの年月をかけてしまうが、確実に作れる方法によってスイカは復活液を作ることに成功しました。
たった一度のミスでまた1年を要するので、スイカにとってとても過酷な作業だったに違いないでしょう…。
その結果、千空の復活は7年後になってしまいましたが、大人になっても諦めないスイカのドクターストーンの物語最大の感動シーンを見ることできましたね!
「ドクターストーン」スイカの大人の姿はかわいい?
「ドクターストーン」めっちゃ好きです!
スイカちゃんめっちゃ可愛いねん
千空のキャラ良いですよね!
真面目な時とちょっと面白いところとか!#ドクターストーン #アニメ好きと繋がりたい #アニメ垢 pic.twitter.com/M797rdTZoG— 華菜 (@Ir4sBgm) April 15, 2020
スイカが大人になったのは分かりましたが、見た目はどうなったのでしょうか?
なにかとんでもないことになってたり、傷とかできてるんじゃ…?と悪い予想もできちゃいます。
その答えを先にお伝えすると…
大人になったスイカは
とってもかわいい!!!
読者からは嬉しいニュース!
スイカの大人になった姿はかわいい美少女に変貌しました!
ではそんな子供から大人に姿が変わったスイカのどこがかわいいのか、引き続き大人になったスイカの容姿について解説してまいります!
スイカは小さいころから可愛い顔の持ち主!
大人になる前の子供のスイカは、とってもかわいい顔をしていました。
普段スイカの被り物に隠れていたその素顔にコハクも太鼓判を押すほどで、かわいい整った顔立ちです。
その状態から大人になったものですから、大人のスイカがとてもかわいい容姿に成長したのも納得ですね。
ただ、このかわいい容姿は幼いころのスイカはあまり出したくはなかったようです。
理由としてスイカは顔自体にコンプレックスがあるというわけではなく、ボヤボヤ病という近眼を理由にしているそう。
スイカはその近眼であるがため、眉をすぼめた険しい顔でないと物が見えなかったのです。
その時の顔が不細工になってしまうため、スイカは子供の頃はあまり素顔を見せてこなかったんですね。
大人のスイカは先祖であるリリアンワインバーグ似?
大人のスイカは先祖であるリリアンワインバーグと似ている部分があります。
リリアンワインバーグとは、人類が1度目の石化をする以前の世界で歌姫だった女性。
そしてリリアンは石化しなかった人類最後の6人でもあり、石神村のご先祖様にあたります。
スイカはリリアンの特徴の金髪に当てはまりますが、碧眼ではありません。
スイカはリリアンの直系にはあたらずとも遠からずの血縁であると考えられるので、眼の色は違えど見た目は似たようです。
また、人類最後の6人はほとんどが日本人ではないため石神村の住人は金髪が多かったりと海外の血が濃いようです。
大人になったスイカは金髪だけでなく髪型、顔立ちがリリアンにかなり似ています。
そのためドクターストーンで美人と称されるリリアンですので、ドクターストーンでもスイカはかわいいと言えるのです。
スイカはヒロインと言っても差支えがない!?
大人になったスイカは、容姿がとてもかわいいことが目立ちます。
そしてそれ以上に年齢が17歳になったことがなにより、スイカがヒロインになる可能性をあげました。
これまでであれば、コハクやルーナといった千空と同年代でなければヒロインの対象にはなりえなかったです。
ですが千空は色恋沙汰に興味が一切なく、ヒロインの存在意義がないのがドクターストーンのようです。
今までの子供のスイカは人懐っこく子供だから愛されていました。
ですが大人になってからスイカが人懐っこいとなると、やはり意識してしまうほど魅力的に思えてくるものです。
スイカがかわいいのは見た目に限らず、こうした性格やひたむきなところもありヒロイン適正を感じられますね!
そしてスイカが大人になるとかわいいのはもちろん、7年間頑張った逞しさもあり立派な大人になったようですね!
続いては大人になったスイカの大活躍シーン以外の名シーンについて解説してまいります。
ドクターストーンのスイカの名シーンは?
ドクターストーンのスイカが可愛すぎる!スイカを被ってる時も可愛いけど、外した時もめっちゃ可愛い😆
#ドクターストーン #スイカ pic.twitter.com/WzgSYSs8id
— 暇ダルマ@飼い主に踏まれたい駄犬 (@HimaDaruma0319) October 5, 2019
たった1人で大人になるまで頑張ってきたスイカですが、他に活躍したシーンはないのでしょうか。
その答えを先にお伝えすると…
スイカは石化を解いただけじゃない!
活躍シーンはいくつもある!
スイカには以下のようにいくつも活躍したシーンが存在します!
- 得意の索敵・密偵!
- ペットを利用し追跡!
- 石神村の子供たちで共同作業!
いずれも幼少時代の活躍で大人になってからのものはありませんが、引き続きそんなスイカの名シーンを解説していきたいと思います!
スイカの得意技!索敵・偵察
スイカにはみんなに役に立ちたい!という一心で索敵や偵察に繰り出す時があります。
対司帝国の時には危険を冒しての索敵となりましたが、科学王国の侵攻に一役買うことになりました。
スイカが索敵や偵察を行う際には、被り物のスイカに全身を入れ込み、完全にスイカになりきります。
スイカになることで存在を隠すことができ、敵にばれることもなくしっかりとした索敵を行うことができるのです。
ただ、違和感のあるスイカであるはずなのに敵は一切気づかないという違和感を感じるシーンもあります。
スイカの隠密行動の優秀さの他に、敵のマヌケさにも救われた部分もあるのかもしれませんね。
スイカのペットを利用し敵を追跡!
スイカには愛犬のチョークという優秀な追跡者がいて、犬ならではの嗅覚によって匂いを頼りに味方の位置、敵の位置を把握することができます。
そしてスイカとチョークは名探偵コンビであり相性は抜群のようです。
あさぎりゲンを追跡するシーンにて、スイカは相棒のチョークと共に追跡を開始します。
その時、ゲンは目印として目立つ花を道に定期的に置いていたことをスイカは気づきます。
スイカは自分で気づいたのでみなさん「チョーク要る…?」と思われるかもしれません。
ですがスイカがチョークを連れてきた理由は、やはり鼻を頼りにしていたからでしょう。
鼻を使うことで探し物に役に立つはずのチョークは、普段はスイカと共に追跡や探し物で活躍していることでしょう!
石神村の子供たちと共に共同作業!
スイカに限らず石神村の住人は、度々千空の科学のお手伝いをしてくれます。
その際、スイカの頼みから千空は村の子供たちにも仕事を振ってくれるのです。
その時にリーダー的存在となるのがスイカなのです!
しかし細かく言うと、村の子供の代表枠としてスイカが名乗り出ているのですが(笑)
千空の科学の産物はいずれにしてもマンパワーがとても重要!
人がいればいるほど作業が進むことがほとんどなので、子供であっても手は借りたいものです。
そんな時に率先して協力を名乗り出てくれるスイカの存在はとても大きいのではないでしょうか。
子供の作業内容は力仕事や重要度が高いとまでは言えませんが、かけがいのない仕事には変わりありません。
陰ながらスイカは科学王国の発展に貢献しているのです!!
まとめ
最後に本記事「「ドクターストーン」スイカの7年後の姿は大人になっていた!?何巻何話で見れるのかについても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔スイカが大人になったのは何巻何話?
- 単行本22巻196話にてスイカは大人になった!
スイカが大人になる前までに凄惨な戦いがあった…。
❔スイカはかわいいの?大人になった姿はどうなの?
- とっても可愛い!幼少のころから可愛いので大人になっても可愛かった!
さらに性格も良く、ヒロインになってもおかしくない!
先祖のリリアンワインバーグの血の影響が大きい。
❔スイカの他の活躍シーンは?
- 索敵や追跡、子供たちの統率など痒いところに手が届くように
科学王国に貢献していた!
スイカが大人になることを予想できた人はいたのでしょうか。
初登場時の衝撃、そしてスイカの可愛さには肝を抜かれるものですね。
この記事がスイカの魅力や疑問の解決に繋がることができたのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ドクターストーンの関連記事
石神千空 | |
獅子王司 | |
七海龍水 | |
あさぎりゲン | |
大木大樹 | |
小川杠 | |
コハク | |
西園寺羽京 | |
フランソワ | |
スイカ | |
ホワイマン |