「スパイファミリー」のシルヴィア・シャーウッド(ハンドラー)は、どんなキャラクターなのか気になったことはありませんか?
本記事では「スパイファミリー」のシルヴィア(ハンドラー)の年齢や、娘がいた過去について解説していきたいと思います。
電子書籍のメリット
- 漫画や小説が40〜90%オフで買って読める
- 5分以内の簡単無料登録で今すぐ読める
- 場所を選ばず、いつでもどこでも読める
紙の漫画・小説にこだわりがなくて、できるだけ好きな漫画を安く読みたい
という方は、【知らないと損!】スパイファミリーの漫画を40〜90%OFFで買って読める電子書籍サービスを分かりやすく解説!を合わせてご覧下さい。
https://enginez.jp/spyfamily-ebook-12613
「スパイファミリー」シルヴィア(ハンドラー)の年齢は何歳?
スパイファミリーの最新12 巻、10月発売!表紙はハンドラー!
普段愛用しているnonnoの付録のスパイファミリーのカレンダー、まさかの10月はハンドラー!
12巻、個人的にハンドラーのことが少し知れて良きです!
続きの13巻ももちろん特典付きで予約済み!楽しみ!#SPY_FAMILY#スパイファミリー pic.twitter.com/k1GLevBdxe
— ネズミ (@happy_turn_day) October 5, 2023
集英社の漫画公式アプリ「少年ジャンプ+」で連載中の作品「スパイファミリー」の主人公で凄腕スパイのロイド(黄昏)。
ロイド(黄昏)が所属している組織「WISE」の管理官であるシルヴィア(ハンドラー)の年齢は何歳なのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
シルヴィア(ハンドラー)の年齢は
35歳~44歳!
シルヴィア(ハンドラー)の年齢は公式に発表されていません。
公式ファンブックに身長173cmと記載されていますが、ハンドラーの年齢についてはシークレットのようです。
ですが、シルヴィア(ハンドラー)の言動や「スパイファミリー」の時代設定から年齢を推測することができます。
ここからはシルヴィア(ハンドラー)の言動や「スパイファミリー」の時代背景から年齢を探っていきたいと思います。
娘がいた過去があった!?
シルヴィア(ハンドラー)には娘がいたことが分かっています。
シルヴィア(ハンドラー)は現時点では情報量が少ないキャラクターなので、明言されている情報は特に貴重です。
シルヴィア(ハンドラー)の年齢を判断する上で重要なポイントは以下の2つ。
- 娘の存在
- スパイファミリーはどこの国をモデルに描かれている作品なのか
娘の存在については、スパイファミリーの漫画第4巻22話(アニメ第15話)でシルヴィア(ハンドラー)本人から語られています。
シルヴィア(ハンドラー)はアーニャと少し会話をした後、ロイド(黄昏)とのやり取りの中で
「私にもかつてあれくらいの娘がいた。」
「今日が平和でなによりだ。」
と口にしていることから、現在は娘がいないという事が分かりますね。
アーニャはロイド(黄昏)と出会った際、施設から引き取ってもらえるように超能力で心を読み6歳と言います。
しかし、凄腕スパイであるロイド(黄昏)の見立てではアーニャは4~5歳。
つまり、シルヴィア(ハンドラー)には4~5歳の娘がいたということです。
続く「今日が平和でなによりだ。」というセリフとあわせて考えると「平和ではない時代に4~5歳の娘を失った」という受け取り方もできそうですね。
また、「スパイファミリー」の時代設定は1960年~70年代であることがコミックス第6巻の表紙裏で遠藤達哉先生から語られています。
加えて「スパイファミリー」の冒頭では「東西の間に鉄のカーテンが下ろされて十数年」と書かれています。
時代設定と「鉄のカーテン」という表現が第二次世界大戦後を思わせることからも
ハンドラーは「戦争で娘を失った」可能性が高いと言えるでしょう。
次に、シルヴィア(ハンドラー)の年齢を判断するための2つ目ののポイント「スパイファミリー」に登場する国のモデルについてです。
「スパイファミリー」はドイツを中心としてヨーロッパ諸国をモデルに描かれている可能性が高いと言われています。
モデルの中心がドイツだと言われている理由は主に3つ。
1つ目は「東」「西」「冷戦」など、ドイツを連想させるワードが多いこと。
2つ目は「スパイファミリー」で使われている通貨が「ダルク」と「ペント」であり、「ユーロ」導入以前のドイツに似ているから。
3つ目は「スパイファミリー」に登場する地図・建物・組織名などがドイツに存在する(していた)ものに似ているから。
以上のことから「スパイファミリー」は1960年~70年代のドイツをモデルにしているとします。
1960年~70年代のドイツの女性は20代前半で結婚・出産をすることが多かったそうです。
もし、シルヴィア(ハンドラー)が20代前半で結婚・出産し、4~5歳まで娘を育て、終戦したとすると終戦の時点で24~29歳。
そして、「スパイファミリー」冒頭の「終戦から十余年経った」という表現から、現在は終戦から11年~15年後の世界だとします。
そうするとシルヴィア(ハンドラー)の現在の年齢は35歳~44歳といえそうですね。
モデルは誰?
「スパイファミリー」の中でも特に謎の多いシルヴィア(ハンドラー)のモデルとなった人物は誰なのでしょうか?
有力候補と言われているのが、古代ローマの建国伝説に登場する人物レア・シルヴィアです。
シルヴィア(ハンドラー)のモデルとなった人物が「レア・シルヴィアが有力候補」と言われている理由は以下の2つ。
- 「シルヴィア」が共通しているから
- レア・シルヴィアが子どもと生き別れになっているから
レア・シルヴィアはギリシャ神話の軍神マルスと関係を持ち、双子を産みます。
しかし、双子を待っていたのは生まれてすぐ川に流され、生き別れになってしまうという悲しい運命でした。
シルヴィア・シャーウッドもレア・シルヴィアと同様に生き別れになってしまったのではないかという説があります。
そして、双子のうちの1人が戦争によってなくなってしまい、実はもう1人がアーニャなのではないかと一部で噂されています。
深読みのような気もしますが、生き別れになった娘がアーニャならシルヴィアがアーニャと会った時に娘だと気づかないのも納得ですよね。
声優は誰?
ここまでシルヴィア(ハンドラー)の年齢・過去・モデルになった人物について解説しました。
では、アニメ「SPY×FAMILY」のシルヴィア(ハンドラー)の声は誰が担当しているのでしょうか?
シルヴィア(ハンドラー)の声優さんのプロフィールは以下の通りです。
名前 | 甲斐田 裕子(かいだ ゆうこ) |
性別 | 女性 |
生年月日 | 1980年1月14日 |
年齢 | 43歳(2023年8月時点) |
出身 | 神奈川県川崎市 |
身長 | 167cm |
血液型 | O型 |
活動期間 | 2000年~ |
所属事務所 | 賢プロダクション |
出演デビュー作品 | 「シナリオライターは君だ!」 |
代表作品 | 銀魂:月詠 約束のネバーランド:イザベラ 機動戦士ガンダムUC:マリーダ・クルス |
シルヴィア・シャーウッドの声優「甲斐田裕子さん」は清涼感のあるハッキリとした聞き取りやすい声が特徴的な声優さんです。
気の強い女性やクールな性格のキャラクターの声を多く担当しています。
近年はアニメの声を担当することも多いですが、元々洋画の吹き替え志望だったこともあり、現在も吹き替えメインで活動しています。
2019年の「第13回声優アワード」で「外国映画・ドラマ賞」を受賞した実力派の声優さんです。
名言まとめ!
「スパイファミリー」でまだ登場シーンが少ないシルヴィア(ハンドラー)ですが、いくつもの名言で存在感を放っています。
ここでは、シルヴィア(ハンドラー)の名言のうち、アニメ「SPY×FAMILY」で放送された名言の一部を紹介します。
- こんにちは あるいはこんばんは エージェント黄昏。(アニメ6話)
- 大学では「戦争」を習わなかったようだな ボウヤたち?(アニメ14話)
- 戦争の火種は何もなかった 今回はそれでいいじゃないか。(アニメ23話)
ではシルヴィア(ハンドラー)はどんな場面で上記の名言を言ったのでしょうか?
ここからは、上記で紹介したセリフの場面や名言といわれる理由をご紹介します。
こんにちは あるいはこんばんは エージェント黄昏。
アニメ「SPY×FAMILY」第6話でシルヴィア(ハンドラー)が初登場した際の一言目のセリフです。
一聴するとただの挨拶のようですが、一言で「強い女性」だと分かる管理官らしい落ち着きと貫禄で強烈なインパクトを与えました。
次のセリフでアーニャの入学祝いのパーティーにかかった経費が高額すぎると激怒しているので、怒りで貫禄が増していたかもしれませんね。
大学では「戦争」を習わなかったようだな ボウヤたち?
アニメ「SPY×FAMILY」第14話で、確保したテロリストたちに対してシルヴィア(ハンドラー)が言ったセリフです。
シルヴィア(ハンドラー)にテロの目的を聞かれたテロリストたちは、戦争を始めることが目的だと答えます。
テロリストたちの目的を聞いた直後、シルヴィア(ハンドラー)はテロリストの1人を蹴り怒りを表します。
その後も怒りは収まらず、テロリストたちに
「人を殺したことはあるか?」
「骨が砕かれる音を聞いたことは?」
「爛れる肉の臭いを嗅いだことは?」
などなど、戦争を経験しているからこその問いを一方的に投げかけます。
そして一頻り言い終わり、テロリストの1人にシルヴィアが言った言葉が紹介している名言です。
「大学では「戦争」を習わなかったようだな ボウヤたち?」
上記の言葉の中には、戦争を軽々しく考えていることへの怒りや戦争の凄惨さが若い世代に伝わっていないことへの悲しみが感じられます。
謎が多いシルヴィア(ハンドラー)の過去が垣間見えた貴重なセリフと言えるでしょう。
戦争の火種は何もなかった 今回はそれでいいじゃないか。
アニメ「SPY×FAMILY」23話で、戦争の火種になると思われた暗号の分析結果をシルヴィア(ハンドラー)がロイド(黄昏)に伝えた一言です。
同僚のフィオナ(夜帳)とテニス大会に参加してようやく入手した暗号が、戦争とは無関係だと分かり苦労した甲斐が無いと落胆するロイド(黄昏)。
落胆するロイドにシルヴィア(ハンドラー)がかけた言葉が今回紹介する最後の名言です。
「戦争の火種は何もなかった 今回はそれでいいじゃないか。」
というセリフを安堵と優しさが混ざりあったような声と表情で口にしたシルヴィア(ハンドラー)はとても印象的でした。
戦争の恐ろしさを知っているシルヴィア(ハンドラー)だからこそ、ただの杞憂に終わって良かったと人一倍強く思ったのでしょう。
U-NEXTのメリット
- 31日間無料トライアルでSPY×FAMILYのアニメが見れる
- 見放題動画配信数が業界No.1
- 場所を選ばず、いつでもどこでも好きな映画やアニメが見れる
U-NEXTを含めたスパイファミリーのアニメを無料で見れる動画配信サービスは、以下の記事で詳しく解説していますので合わせて読んでくださいね。
【知らないと損!】アニメ「スパイファミリー」を無料で見れる動画配信サービスを徹底解説!!
https://enginez.jp/spy-family-vod-2654
まとめ
最後に本記事「スパイファミリー/シルヴィア(ハンドラー)の年齢は何歳?娘がいた過去についても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔スパイファミリーのシルヴィア(ハンドラー)の年齢は何歳?
- 35歳~44歳
❔スパイファミリーのシルヴィア(ハンドラー)の過去
- 娘を東西の戦争で亡くしている可能性が高い
登場シーンが少なく、まだまだ謎が多いシルヴィア・シャーウッド。
シルヴィアの過去の真相が明かされるのはいつになるのでしょうか。
今後の展開から目が離せませんね。
電子書籍のメリット
- 漫画や小説が40〜90%オフで買って読める
- 5分以内の簡単無料登録で今すぐ読める
- 場所を選ばず、いつでもどこでも読める
紙の漫画・小説にこだわりがなくて、できるだけ好きな漫画を安く読みたい
という方は、【知らないと損!】スパイファミリーの漫画を40〜90%OFFで買って読める電子書籍サービスを分かりやすく解説!を合わせてご覧下さい。
https://enginez.jp/spyfamily-ebook-12613
「スパイファミリー」キャラクター別関連記事
ロイド・フォージャー | |
アーニャ・フォージャー |
|
ヨル・フォージャー |
|
ボンド | |
フランキー・フランクリン | |
ユーリ・ブライア | |
帷(とばり) | |
ダミアン・デズモンド | |
ベッキー・ブラックベル | |
ガーデンの店長 | |
カミラ |
漫画 | |
アニメ | |
映画 | |
その他 |
最後までお読みいただきありがとうございました!