本記事では「呪術廻戦/家入硝子の死亡の可能性を徹底考察!内通者で怪しいという声についても」と題しまして
- 家入硝子の死亡の可能性を徹底考察!
- 家入硝子は内通者なのか
以上について紹介していきたいと思います。
東京都立呪術高等専門学校の医師として活躍している家入硝子。
未だに情報量が少なく、謎めいた家入には様々な憶測が飛び交っています。
家入硝子は死んでしまうのか?
家入硝子は偽夏油サイドの人間(内通者)なのか?
家入の主な考察である以上の二つをこの記事では紹介していきます!
「呪術廻戦」家入硝子の死亡の可能性を徹底考察!
家入硝子、結構前からイヤーな予感してたけど死亡フラグ立ってるな pic.twitter.com/Gp45EsfICk
— scy (@egypt8x8ankh) April 13, 2023
呪術廻戦の作中でも数少ない「反転術式」の使い手である家入硝子。
その重要なポジションから家入硝子は死亡するのでは?と噂されています。
家入硝子は死亡するのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
家入硝子が死亡する可能性は低い
しかし現状では、家入硝子の死亡については明確な答えは出ていないのであくまで考察となります。
しかし家入硝子に対する不穏な噂(家入が内通者である等)がある中、どうして死亡しないと考えられるのでしょうか?
順を追って以下の順番で解説していきます。
- 家入硝子の死亡確定の噂とは!?
- 家入硝子が死亡しない理由とは?
- 家入硝子が死亡する理由はまだあった!?
家入硝子の死亡確定の噂とは!?
「家入硝子は死亡しない」と結論付けていますが、そもそもどうして家入硝子の死亡説が濃厚なのか気になるところですよね。
それは、家入硝子が「反転術式」を使用することができるからです。
反転術式とは体の治癒が可能な術式であり、習得している人物はあまりに少ないです。
加えて、家入硝子は他人の回復ができる反転術式を習得しています。
作中で家入硝子のほかに他人の回復が可能なのは、両面宿儺(りょうめんすくな)、乙骨優太(おっこつゆうた)だけです。
したがって、他人の回復が可能という貴重な術式を持った家入硝子が、敵に狙われ殺害される可能性は十分あると考えられています。
しかし筆者は、家入硝子は死亡しないと考えています。
どうして家入硝子は死亡しないと考察できるのでしょうか?
家入硝子が死亡しない理由とは?
家入硝子の術式はレアなので敵に殺される可能性は高いのでは?
そう考えた読者も多くいると思います。
しかし、敵が家入硝子を殺害するのは難しいのです。
その根拠として、呪術廻戦の漫画15巻第133話が挙げられます。
呪術廻戦の漫画15巻133話の渋谷事変で家入硝子は、反転術式の優秀さから呪骸と夜蛾に護衛されていました。
つまり味方サイドも家入硝子の重要性を把握しているのです。
ということは、死滅回游でも家入の周りには護衛がいることが考えられるため、敵が家入硝子を殺害するのは難しいと考えられるのです。
しかし、家入硝子の死亡説にはもう一つの理由が含まれています。
家入硝子死亡説のもう一つの理由とは一体何なのでしょうか?
それは、家入硝子が内通者(裏切り者)である可能性についてです。
家入硝子が死亡する理由はまだあった!?
死亡説が薄くなったようである家入硝子ですが、家入硝子の死亡説にはまだ理由があります。
家入硝子死亡説のもう一つの理由とは?
それは、家入硝子が内通者、もとい裏切り者のスパイなのでは?ということです。
家入硝子が偽夏油、つまり羂索(けんじゃく)側の人間だという考察については、以前から読者の間で語られていました。
家入硝子が敵サイドであるなら、五条側の人物に倒されるということで、その死亡率は急激に上がります。
家入硝子は果たして羂索のスパイなのでしょうか?
「呪術廻戦」家入硝子は内通者?
「入」は表側の常識じゃ計れない能力を持っている。とするならば、家入硝子はとてつもない秘密、術式を持っていて能力もまだまだ未知数。未だ術式情報やモノローグが語られていないのは内通者か黒幕に近い存在であるということ?#呪術廻戦 pic.twitter.com/YPIkBT9w5c
— 混濁 (@nobara0807) February 19, 2021
家入硝子の内通者疑惑は死亡説を有力にしてしまいます。
家入硝子は内通者(裏切り者)なのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
家入硝子は
内通者ではない
家入硝子は「内通者もとい裏切り者ではない」というのが筆者の見解です。
一部の読み手の中では、家入硝子は裏切り者のスパイである可能性が高いと噂されていましたね。
一方で、筆者が家入硝子が裏切り者であるのは考えにくいと考察した理由について紹介していきます。
家入硝子が怪しいのはなぜ?
そもそも家入硝子が内通者であると疑われた理由とは?
その理由は大きく分けて2つあります。
1つ目の理由は、羂索が虎杖の復活を知っていたからです。
呪術廻戦漫画2巻第11話で、宿儺(すくな)により一度は死亡した虎杖悠仁。
その虎杖が復活したことを知っていたのは五条悟、伊地知潔高(いじちきよたか)、家入硝子のみです。
その後、羂索はなぜか虎杖が復活していたことを知っている様子でした。
以上のことから、虎杖復活を知っていた3名のうちの一人である家入硝子が疑われたのでした。
そして家入硝子が内通者である2つ目の理由が、呪術廻戦漫画15巻第133話で「呪骸もいるし私一人でいいですよ」と発言していたことです。
この発言は、渋谷事変で家入硝子を護衛していた夜蛾に家入が放った一言です。
非戦闘員にもかかわらず一人になろうとする家入硝子を、読者は怪しんだんですね。
羂索に連絡したかったから一人になりたかったのでは?と考えられるのも無理はありません。
やはりこの2つの理由から、家入硝子は内通者でありスパイなのでは?
しかし、この「家入硝子が内通者である」という2つの理由は、反論が可能なのです。
家入硝子は裏切り者なの?
家入硝子は内通者、もとい裏切り者のスパイでは?
そ家入硝子の内通者疑惑を支える上記の2つの理由。
その家入硝子の内通者疑惑を反論できる理由を紹介していきますね。
まず、羂索が虎杖の生存を知っていたことについては、家入硝子を疑うには根拠が薄いのです。
なぜなら羂索は、虎杖を殺して蘇生させた両面宿儺のことを1,000年以上前から知っていたからです。
それほど古くから羂索が宿儺を知っているなら、宿儺の思惑を羂索が察することができたとしても不思議ではありません。
家入硝子の内通者疑惑の2つ目の理由であった、1人になろうとした件についても反論ができます。
それは、家入硝子は1人になりたかったのではなく、戦闘能力として優秀な夜蛾に虎杖達の援護に行ってほしかったからかもしれません。
夜蛾に援護に行ってもらい、なるべく死傷者を減らしたいと、医師である家入硝子が考えるのは自然であると感じます。
そして、家入硝子が裏切り者のスパイでないと考える理由はさらにあり、それは呪術廻戦漫画220話で語られていました。
220話で何があったのでしょうか?
220話で家入硝子が内通者じゃないと分かる!?
どうして「呪術廻戦漫画220話」が家入硝子が内通者、羂索のスパイではない事情になるのでしょうか?
それは、あまりに家入硝子が五条悟に思い入れがあることが220話で判明したからです。
220話にて、羂索により封じられている五条に、家入硝子が思いをはせるシーンが存在します。
家入硝子の回想の五条が語る「もう誰も独りにはさせない」の言葉に、家入硝子は言います。
「私がいたろ何が独りだ馬鹿野郎」
回想の五条に家入硝子はそう叱責しました。
オマエら(五条と夏油)のことを愛してたなんてありえない、と独白した家入硝子ですが、最強ゆえの孤独を背負っていた五条に、強い思いがあることがわかります。
そして220話のラストに、家入硝子は「帰ってこい五条」と五条に呼びかけました。
なので、呪術師の中でも最強と名高い五条悟に帰ってきて欲しいと望む家入硝子は内通者とは考えにくいと考えられますね。
まとめ
最後に本記事「呪術廻戦/家入硝子の死亡の可能性を徹底考察!内通者で怪しいという声についても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔家入硝子の死亡の可能性を徹底考察!
- 家入は死亡しない可能性が高い
❔家入硝子は内通者?
- 内通者ではない
本記事では、家入硝子に関係する噂についての考察をしていきました。
死亡説も、内通者説もまだ残っている現状ですが、これからの家入硝子の出番を楽しみにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!