アニメ

乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由とは!?関係やどっちが強いかについても

本記事では「乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由とは!?関係やどっちが強いかについても」と題しまして

  • 乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由とは?
  • 乙骨憂太と虎杖悠仁の関係
  • 乙骨憂太と虎杖悠仁が戦うとどっちが強いのか

以上について紹介していきたいと思います。

呪術廻戦の裏の主人公とも言われている乙骨憂太(おっこつゆうた)

虎杖悠仁(いたどりゆうじ)からしても顔も合わせたこともない2人ですが、どうして乙骨憂太は虎杖悠仁の命を狙うのでしょうか。

まずは乙骨憂太が虎杖悠仁を殺そうとする理由から解説してまいります!

【呪術廻戦】乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由とは?

虎杖悠仁は両面宿儺の指を食べてからはいつ殺されてもおかしくない立場に置かれています。

両面宿儺の器になったところ、死刑を執行されかけますが「五条悟(ごじょうさとる)」により刑期が延長されました。

しかし、よりにもよってなぜ乙骨憂太が虎杖悠仁を殺そうとするのでしょうか。

その答えを先にお伝えすると…

乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由は
狗巻棘の負傷にブチ切れたから!

乙骨憂太の親友である狗巻棘が腕を落とされ、怒りの余り乙骨憂太自身で虎杖悠仁を処刑すると名乗り出たのです…!

そしてそんな乙骨憂太には虎杖悠仁を殺す以下のような理由があったんです…!!

  • 狗巻棘の仇討ち!
  • 強敵:両面宿儺の討伐も殺す理由?
  • 実は虎杖悠仁を生かすため!?

では引き続き、乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由を更に詳しく解説していきますね。

狗巻棘の仇討ち!

狗巻棘は渋谷事変後、突如見るも無残に左腕を切断された状態で描かれました。

切断された瞬間もそれを匂わす描写もなく、すでに腕が切断されていた状態で狗巻は登場したのです。

なので乙骨憂太は親友である狗巻の腕が落とされたことで、虎杖悠仁を疑いました!

そう!狗巻の腕が落とされたで怒ったことこそ、乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由だったのです…!!

乙骨憂太の怒りはよほどのものなのか、狗巻棘の腕を落としたのが呪術高専の後輩である虎杖悠仁であれど処刑するのです!

乙骨憂太の親友である狗巻棘の腕が切られたのですから、確かに切った両面宿儺には償ってもらいたいと感じるのは必然ですね。

まして乙骨憂太は呪術廻戦において、特に友人を大切にする人物なので償いなんかじゃ済まなそうです。

補足ではありますが実は狗巻棘の腕を切った描写が無いので両面宿儺が犯人ではないのではという考察も出ています。

乙骨憂太は両面宿儺が切ったと発言していますが、もし犯人が別に居ても乙骨憂太が許してくれるとは思えませんね…。

強敵:両面宿儺の討伐も殺す理由?

乙骨憂太が処刑する相手は、虎杖悠仁であり両面宿儺。

人間離れした運動神経といえど虎杖悠仁はただの高校生。

ですが、虎杖悠仁は1人ではなく両面宿儺を含む2人との戦いでもあるのです!

乙骨憂太としては狗巻棘の仇討ちが大前提でしょうが、両面宿儺の討伐は呪術師界で共通の目的であると言えます。

両面宿儺の討伐は当然一筋縄ではいかないでしょうが、乙骨憂太であれば討伐できる確率は大いにあったことでしょう。

そのため両面宿儺の討伐も含めての虎杖悠仁を殺す理由ということだったのです!

また、呪術師最強である五条悟が獄門疆(ごくもんきょう)に封印された今、両面宿儺に対抗できる戦力は限られます。

そして乙骨憂太は実力的にも両面宿儺と虎杖悠仁を殺せるのは自分しかいないと感じていたのかもしれません。

乙骨憂太がそこまで考慮していたかは定かではありませんが、実際に殺せる見込みがあるのは乙骨憂太の他になかったでしょう。

実は虎杖悠仁を生かすため!?

原作「呪術廻戦」のネタバレを含みます

乙骨憂太は虎杖悠仁の死刑執行人として名乗り出た後、ほどなくして虎杖悠仁の前に姿を現します。

そして虎杖悠仁は手も足も出ず、乙骨憂太により刀で心臓を刺され死刑を執行されました。

こうして死刑を執行され本当に死んでしまったように思えた虎杖悠仁と両面宿儺。

ところが虎杖悠仁は何もなかったかのように再び目を覚まします。

実は乙骨憂太は虎杖悠仁をこの先、生かすため殺したのです!

詳細には一度刀で心臓を貫き殺し、すぐさま反転術式にて治療をするという動作により虎杖悠仁の命を繋ぎます。

どうやら呪術師の上層部を騙すために仕掛けたようで、乙骨憂太は元より虎杖悠仁を殺すつもりは最初からなかったようです。

また、五条先生から虎杖悠仁を任されていたこと、乙骨憂太の友人たちが虎杖悠仁を大事にしていたことも理由になります。

友人想いでとんでもない実力、才能の持ち主である乙骨憂太。

こんな人物が処刑人という敵から一転、味方に変わったらワクワクせざるを得ませんね!

乙骨憂太が虎杖悠仁を殺そうする理由が分かったところで、続いては2人の関係について解説してまいります!

乙骨憂太と虎杖悠仁の関係は?

今回は乙骨憂太と虎杖悠仁は、処刑人と罪人というなかなか予想できない関係に置かれていました。

では実際の乙骨憂太と虎杖悠仁の関係はどういったものなのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

乙骨憂太と虎杖悠仁の関係は
呪術高専の先輩後輩!!

実は顔は合わせたことはありませんが、乙骨憂太と虎杖悠仁は所属的に呪術高専の先輩と後輩の関係となります。

では引き続き、そんな先輩と後輩の関係性である乙骨憂太と虎杖悠仁について以下の順番でより深めに解説してまいります!

  • 五条先生という接点
  • 乙骨憂太と虎杖悠仁はかつて似た立場に置かれていた?
  • 理不尽な存在との付き合い

五条先生という接点

乙骨憂太が先輩であり、虎杖悠仁が後輩という関係ですが、それは呪術高専においてだけではありません。

五条悟の教え子兼弟子という形でも、乙骨憂太の方が虎杖悠仁より先輩なのです。

また五条悟は自分の身に何かあったとき、乙骨憂太に虎杖悠仁を任せるほどに乙骨憂太をとても信頼しています。

五条先生と乙骨憂太は先生と教え子の垣根を超えた、また別の信頼関係を築いているようですね。

そして乙骨憂太と虎杖悠仁は互いに呪術高専の仲間を媒介にして情報を聞いていただけ実際に会うまで顔も知らない関係でした。

虎杖悠仁視点では、乙骨憂太は「伏黒恵(ふしぐろめぐみ)」が唯一手放しで尊敬できる先輩と聞かされており悪いイメージはなさそうです。

しかも乙骨憂太は特級術師であることも聞かされていたため、とても頼りになる先輩だと虎杖悠仁も思っていたでしょう。

一方、乙骨憂太視点では狗巻棘の腕を切り落す以前までは好印象だったと考えられます。

虎杖悠仁は両面宿儺の器であること、人当たりがいい子だと五条先生から聞いています。

また、乙骨憂太の同級生は虎杖悠仁を大切に想っており、宿儺のことは度外視にしているようでした。

そんな愛されている後輩虎杖悠仁を乙骨憂太は、高専のみんなが大事にしているのであれば自分も大事にすると語っています。

第一印象は互いに悪くはなかったようですね。(まともに喋ってもなければ初対面で殺すことになりましたが…)

乙骨憂太と虎杖悠仁はかつて似た立場に置かれていた!?

虎杖悠仁はいつ殺されてもおかしくない、秘匿死刑という死刑を決定されていた身でした。

そして乙骨憂太もかつては秘匿死刑にかかっていたのです。

虎杖悠仁は両面宿儺の存在で、乙骨憂太は特級過呪怨霊である「里香(りか)」の存在で秘匿死刑にかけられます。

乙骨憂太・虎杖悠仁共に自分のせいで秘匿死刑になったわけではなく、強力な力を持った手に負えない存在によって秘匿死刑にかけられた経験の持ち主なのです。

そして死刑により、死ぬところを乙骨憂太と虎杖悠仁は五条先生により救われています。

乙骨憂太と虎杖悠仁の同じように死刑になり、同じように救われている関係性(境遇)がとても似ていますね。

似たような経験をした乙骨憂太と虎杖悠仁であれば先輩後輩を超えた親友になれるかもしれませんね!

理不尽な存在との付き合い

先述した乙骨憂太と虎杖悠仁は、かつて似た立場に置かれていたのが手に負えない存在のせいであると分かりました。

ですが、その理不な存尽在との付き合い方に関して乙骨憂太と虎杖悠仁は対照的な関係であると言えます。

まず虎杖悠仁は、両面宿儺とはとても険悪な関係であると分かります。

両面宿儺は呪いの王、虎杖悠仁にとって言わずもがな敵であり倒すべき存在。

そして時として虎杖悠仁は両面宿儺に体を乗っ取られ、自分が望まない結果に両面宿儺は誘おうと動きます。

ここにタイトルを入力

かえって乙骨憂太は里香の肩書こそ特級過呪怨霊ですが、その里香は乙骨憂太のプロポーズを受けた元は人間の女性でした。

里香は乙骨憂太の執着心により怨霊になったため、乙骨憂太が自ら望んで怨霊にしてしまったのです…!

今となっては乙骨憂太は里香を手懐けているようですが、里香が顕現したての時は手も足も出ていませんでした。

手懐けるまで時間は掛かりましたが乙骨憂太の努力、言い換えれば純愛により乙骨憂太と里香の関係は人間の時へと戻ったようです。

こうしてみると、虎杖悠仁はとても不運のようにも感じますね。

当然虎杖悠仁も望んで両面宿儺を取り込みたくはなかったはずですが、かつての伏黒恵を救うためには仕方がありませんでした。

境遇は似ていても、強大な力に対しての過程に関してはまるで正反対の乙骨憂太と虎杖悠仁。

先輩後輩だけでなく、乙骨憂太と虎杖悠仁はそれ以上に奇妙な関係であると分かりましたね。

続きまして乙骨憂太と虎杖悠仁がもし戦うとして、本当に強いのはどっちなのかについて解説していきます。

乙骨憂太と虎杖悠仁が戦うとどっちが強いの?

虎杖悠仁処刑の際、乙骨憂太は特級過呪怨霊である里香の助力もある上で勝利しました。

ただ、いろいろな条件が重なったうえでの結果なので互いに通常時だと、乙骨憂太と虎杖悠仁どっちが強いのでしょうか。

その答えを先にお伝えすると…

単体であれば乙骨憂太
協力であれば虎杖悠仁が強い!

たらればの話にはなりますが、結果としては単体のみで考えると乙骨憂太、協力するのであれば虎杖悠仁と両面宿儺であると考えられます。

ではなぜ上記ような結論を考察したのかを以下の順番で解説していきますね。

  • 乙骨憂太と虎杖悠仁のサシで戦う場合
  • 里香と両面宿儺込みで戦う場合
  • そもそも戦うはずがない?

乙骨憂太と虎杖悠仁のサシで戦う場合

まず乙骨憂太と虎杖悠仁のサシで戦う場合を考察していきます。

結果から言うと、乙骨憂太と虎杖悠仁の実力的にも乙骨憂太が勝つ確率がとびぬけて高いと考えられます。

呪術廻戦の漫画第140話から、虎杖悠仁は乙骨憂太から逃げることをだけを考え、戦うことはなるべく避けていました。

結果として虎杖悠仁は殺されてしまいましたが、乙骨憂太相手にそこそこ善戦しているように見えます。

ですが、これはあくまで虎杖悠仁が逃げるための行動。

虎杖悠仁が戦って勝つことなんてもってのほか、乙骨憂太から逃げ切れるかも怪しいという感じですね。

サシで戦う場合、虎杖悠仁は近接での戦闘以外は慣れていないため、得物を持つ乙骨憂太にはまず不利になるでしょう。

また、両面宿儺を取り込んで虎杖悠仁は呪力がある程度は扱えます。

ですが、五条悟よりも呪力量が多いと豪語する乙骨憂太には中々敵うとは思えません。

他にも呪力は身体能力を上げることにも使うことができます。

虎杖悠仁が度々見せる超人的な身体能力を呪力を用いることで、乙骨憂太はその身体能力を再現可能であると考えられます。

なので、呪力的・物理的にも虎杖悠仁がサシで乙骨憂太より強い可能性は限りなく低いと考えられますね。

里香と両面宿儺込みで戦う場合

続いては乙骨憂太は里香を、虎杖悠仁は両面宿儺と共に戦うとしたらどっちが強いのかを考察していきます。

そもそも両面宿儺が虎杖悠仁に協力するとは思えませんが、虎杖悠仁を死なせないように動くとして考えます。

乙骨憂太はサシで虎杖悠仁には圧倒できるかもですが、両面宿儺に変われると苦戦を強いられるかもしれません。

呪術廻戦の漫画第140話時点では、両面宿儺は指15本分の実力で呪力量こそ乙骨憂太には劣っているかもですが、実力は拮抗すると考えられます。

それに対抗する乙骨憂太と里香ですが、実は乙骨憂太は里香を過去に一度祓っています。

ですが呪術廻戦の漫画第141話にて再度登場し乙骨憂太も里香と呼んでいるため、特級過呪怨霊の里香と見て間違いないでしょう。

両面宿儺との殺し合いで本気の戦いとなると、流石の乙骨憂太も本気を出すことでしょう。

かつて乙骨憂太は里香に縛りをかすことで圧倒的な力を得ましたが、その力が使えるとして両面宿儺に敵うでしょうか。

結論から言うと、おそらく乙骨憂太が全力を出せたとしても両面宿儺には敵わないでしょう。

大きな要因としては領域展開と、両面宿儺が現状実力の75%が出せること。

両面宿儺には強力な領域展開「伏魔御廚子(ふくまみずし)」がありますが、対して乙骨憂太の領域展開は明確に展開された描写が未だありません。

たとえ乙骨憂太が領域展開できたとして、両面宿儺にそれを上書きされて斬撃により粉々にされてしまうのではないでしょうか。

また宿儺は指15本分、すなわち75%の実力を発揮できます。

実力にまだ上がある両面宿儺ですが、75%の実力でもかなりの強さを持っています。

対して里香がいるとは言え実力の天井が見える乙骨憂太の全力、そうなるとやはり両面宿儺に軍配が上がるのではないでしょうか。

なので乙骨憂太は里香を、虎杖悠仁は両面宿儺と共に戦うとしたら虎杖悠仁が強いと考えました!

そもそも戦うはずがない!?

そもそもの話、虎杖悠仁と乙骨憂太は2人の関係上戦うことはまずないということ。

五条悟から虎杖憂太を頼まれていること、そして友人のため乙骨憂太は虎杖悠仁を仕方なく殺すことに。

ですが今後、虎杖悠仁が両面宿儺に体を完全に乗っ取られない限り戦うことはないでしょう。

ここから少しメタ的な考察にはなりますが、呪術廻戦はダークな要素がてんこ盛りです。

そのため虎杖悠仁が両面宿儺に完全に乗っ取られ主人格が崩壊し、乙骨憂太がとどめを刺すというシナリオもゼロとは言えません。

また虎杖悠仁も乗っ取られた時には殺して欲しいと思っている節があり、最悪の場合も想像できてしまいます…。

五条先生の存在や乙骨憂太と虎杖悠仁が味方である以上、敵にはならないでしょうが戦うシーンは実は見てみたかったりもしますね。

乙骨憂太と虎杖憂太の実力、本当に戦うとどっちが強いのか気になるものですね!

まとめ

最後に本記事「乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由とは!?関係やどっちが強いかについても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。

❔乙骨憂太が虎杖悠仁を殺す理由とは?

  • 乙骨憂太の親友である狗巻棘の仇を討つため!と、思われたが実際は虎杖悠仁を救うため殺すふりをしていた!

❔乙骨憂太と虎杖悠仁の関係は?

  • 呪術高専の先輩と後輩という関係!
  • そして乙骨憂太と虎杖悠仁には似たような境遇があった!

❔乙骨憂太と虎杖悠仁が戦うとどっちが強いの?

  • 本人同士、単体で戦うと乙骨憂太が勝つ!
  • 乙骨憂太の里香、虎杖悠仁の両面宿儺がいると虎杖悠仁と両面宿儺がおそらく勝つ!

虎杖悠仁が乙骨憂太により死刑に処される衝撃展開でしたがこの記事は参考になりましたでしょうか。

乙骨憂太が虎杖悠仁を殺そうとする理由、そしてその事実に魅力があり久しぶりの登場ながら人気をかっさらったように思えます!

最後までお読みいただきありがとうございました!

Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る
Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る