本記事では「呪術廻戦/真人の死亡は何話でみれる?うずまきに取り込まれた最後についても」と題しまして
- 呪術廻戦の真人の死亡は何話で見れるのか
- 最後にうずまきに取り込まれた真人はどうなったのか
以上について紹介していきたいと思います。
呪術廻戦の真人の死亡は何話で見れる!?
呪術廻戦 13話
真人が領域展開を発動。
ななみんの回想に入って"悔いはない"
完全に死亡フラグと思ったところに悠仁きたぁぁぁぁあ👊💥
ここで宿儺の"二度目はないぞ"が効いてくるとは。真人は払えなかったけど、また一つ成長した悠仁。
2クール目も楽しみだわ✨#呪術廻戦 pic.twitter.com/RIvo6gS6WS— だびー。 (@dabby_college) December 26, 2020
呪術廻戦、主人公虎杖悠仁の宿敵である真人。
そんな真人の死亡は呪術廻戦の漫画の何巻何話で見れるのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
呪術廻戦の真人の死亡は
漫画15巻133話で見れます!
呪術廻戦の真人の死亡は漫画15巻133話で見れますが、呪術廻戦のアニメではまだ放送されていません。
ですが虎杖悠仁の宿敵である真人はなぜ死亡したのでしょうか?
引き続き、真人の死亡の詳細やシーン、アニメではいつ頃見れるのかについて以下の順番で詳しく紹介、考察していきたいと思います!
- 死亡シーンはどうだったか
- 死亡は確定なのか
- アニメでは何話でみれるか
死亡シーンはどうだった?
真人の死亡シーンを見ることができるのは、呪術廻戦の漫画15巻133話!
そんな真人を殺した人物は、偽夏油傑である「羂索」です!
渋谷事変にて五条悟を封印した後、虎杖悠仁を殺そうと動いていた真人。
そして七海建人を殺害した際に虎杖悠仁に遭遇、戦闘になりました。
真人は虎杖悠仁との戦いを通して、魂の本質に気付き「遍殺即霊体」を取得します。
これは真人自身に無為転変を施したもので、身体が強化されて虎杖悠仁の攻撃も受けなくなくなるものです。
しかし、真人は虎杖悠仁に敗北し、瀕死状態になります
逃亡しようとしたところに偽夏油が現れ、真人に助けようかと声をかけます。
しかし真人は、人が人を憎み恐れて生まれた呪いです。
人の悪意に敏感な真人は偽夏油の意図に気付き、偽夏油に無為転変を施そうとしますが避けられてしまいます。
そして真人は偽夏油の操霊呪法により取り込まれてしまったのです…。
うずまきに取り込まれて死亡は確定!?
真人は操霊呪法に取り込まれた後、真人は極ノ番「うずまき」に取り込まれます。
真人はうずまきに取り込まれて死亡が確定したのでしょうか?
うずまきは取り込んだ呪霊を一つにまとめて超高密度の呪力をぶつけるものです。
しかしその真価は「術式の抽出」です。
これは、準1級以上の呪霊をうずまきに使用すると起こります。
偽夏油は真人の「無為転変」を己が使えるようにするために、真人をうずまきに取り込んだのです。
また、うずまきは呪霊を圧縮して呪力を相手にぶつけるものなので取り込まれた呪霊は消費され、死亡してしまいます。
そのため、真人はうずまきによって消費されたので死亡は確定と言えます。
アニメでは何話で見れる?
真人の死亡シーンはアニメで見れるのでしょうか?
しかし2023年5月現在、真人の死亡シーンはアニメではまだ放送されていません。
ですが!
2023年7月から放送予定の呪術廻戦2期では、渋谷事変編も放送が放送が決定しています!!
渋谷事変編は漫画呪術廻戦の10巻から16巻に及ぶ長編になっています。
そして渋谷事変編を全て放送する場合2クールはかかるかと思われます。
そのため呪術廻戦2期では壊玉・玉折編の放送も同時に放送されるので3クール近く放送される可能性が高いです!
真人の死亡は澁谷事変の最後の方なので、アニメでの真人の死亡シーンは呪術廻戦2期の30話ごろになると予想できます!

まとめ
最後に本記事「呪術廻戦/真人の死亡は何話でみれる?うずまきに取り込まれた最後についても」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔呪術廻戦の真人の死亡は何話で見れる!?
- 呪術廻戦の真人の死亡は漫画15巻133話で見れます!
❔呪術廻戦の真人はうずまきに取り込まれてどうなった?
- 真人はうずまきに取り込まれることで術式を抽出され、死亡した!
本記事では、呪術廻戦の真人の死亡について紹介、解説させていただきました。
真人が死ぬとしたら虎杖に祓われて…だと予想していたのでこの結末には驚かされました!
真人の術式を抽出して無為転変を使えるようになった羂索はかなりの脅威ですよね…。
これから本誌では新たな戦いも始まるようですし、今後の展開からも目が離せません!
最後までお読みいただきありがとうございました!