アニメ

呪術廻戦の七海建人がかっこいい理由を徹底解説!好きなタイプや名言集も

本記事では「呪術廻戦の七海建人がかっこいい理由を徹底解説!好きなタイプや名言集も」と題しまして

  • 呪術廻戦の七海建人がかっこいい理由を徹底解説!

以上について紹介していきたいと思います。

呪術廻戦の七海建人がかっこいい理由を徹底解説!

呪術廻戦のキャラクターの中でかっこいいと話題の人物「七海建人」。

そんな七海建人はなぜかっこいいと言われているのでしょうか?

その答えを先にお伝えすると…

七海建人がかっこいい理由は
全部で2つ!

呪術廻戦のキャラの中でかっこいいと言われ人気が高い「七海建人」。

そんな七海建人がかっこいいと言われている理由は何なのか気になりますよね。

そこで調べてみると、七海建人がかっこいいと言われる納得の理由があったんです!

では引き続き、七海建人のかっこいいと言われる理由やかっこいい名言をご紹介させていただきます。

かっこいい理由①自分を持っている!

七海建人はすごく自分を持っていてかっこいいんです!

虎杖悠仁と初めて会った時に、五条悟のことを「信用・信頼しているが尊敬はしていない」と本人の前ではっきり言いきった七海建人。

普通そんなことできませんよね。

ですがそんな七海建人の自分の意見をはっきり言える姿勢が、すごく素敵なんです。

日本人って自分の考えや気持ちを言えない人が多いですよね。

なので、七海建人の自分の意見をはっきり言えるところはかっこいいですよね!

かっこいい理由②大人な男性なところ

大人でかっこいいと言われる七海建人。

規律に従う主義のために初めは虎杖悠仁を認めてはいないものの、自分は大人だからという理由でしっかり悠二を守ってくれてました。

真人に誘い込まれた時も悠二は「子供だから巻き込まない」と、単独行動を決めて真人と戦っています。

七海建人はそんな大人な行動がかっこいいんです!

呪術師最強と言われる五条悟のノリが子供っぽいせいか、大人な七海建人はすごく魅力的に見えますよね♪

かっこいい名言集!

七海建人にはかっこいい名言がたくさんあります!

そんな七海建人の名言が以下の5つの言葉です!

  • 「事実に即し己を律するそれが私です」
  • 「私は大人で君は子供」
  • 「彼はまだ子供ですから」
  • 「仕事に私情は持ち込まない主義なので」
  • 「悔いはない」

では七海建人はどんな場面で上記のかっこいい名言を言ったのでしょうか?

引き続き上記で紹介したセリフの場面やかっこいいポイントをご紹介します。

「事実に即し己を律するそれが私です」

呪術廻戦の漫画3巻19話でのセリフ「事実を即し、己を律するそれが私です」。

七海建人が虎杖悠二と呪いの被害と思われる現場で、残穢が見えた悠二に褒めてほしいと言われて答えたセリフですね。

このセリフは「事実に寄り添って、感情的に動かない」というような意味で大人な考えでかっこいいです!

「私は大人で君は子供」

こちらも呪術廻戦の漫画3巻19話で七海建人が言ったかっこいい名言「私は大人で君は子供」。

虎杖悠仁になめすぎゃないか?と言われた際に言った言葉です。

大人だからこそ、自分よりも一緒にいる虎杖悠仁を優先する義務があるとこれもまた大人でかっこいいんです!

「人を殺めるのは気分が悪い」

呪術廻戦の漫画3巻21話で、真人に改造された人間を相手にした後のセリフ「人を殺めるのは気分が悪い」。

呪術師は人を救うために働いてるのに人を殺めなきゃいけないなんてそりゃ気分が悪いですよね。

すごく怒っているのが感じ取れますが、冷静でいられているところが素敵です!

「仕事に私情は持ち込まない主義なので」

呪術廻戦の漫画3巻23話で、涙を流す改造人間の涙を拭ってあげた後のセリフ「仕事に私情は持ち込まない主義なので」。

家入から「もう助からないから殺してあげるのが本人のため」と言われていますが、本当は許しがたいことなのでしょう。

このセリフを言った時に真人から嘘が下手だと笑われています。

己をしっかり律している姿がしっかりと描かれているセリフですね。

「悔いはない」

呪術廻戦の漫画4巻30話でのセリフ「悔いはない」。

真人の領域に閉じ込められて死を覚悟して出た名言ですね。

真人は七海建人に領域展開をできるほど追い詰められたことで感謝を伝えました。

その言葉に、真人からの感謝などいらない。

呪術師としてたくさんの人たちに感謝されたと笑顔で死を覚悟したセリフなんです。

死を目前にして笑顔で「悔いはない」と言い残せるのがかっこ良すぎます!

七海建人の身長体重などプロフィールまとめ!

年齢 28歳
身長 184㎝くらい
体重 不明
誕生日 7月3日
等級 一級術師
趣味
特技 自炊
好きな食べ物 パン・アヒージョ
苦手な食べ物 平麺
ストレス 残業

七海建人の体重は公式には明かされていません。

しかし、身長184㎝の男性の平均体重が74.5キロだったので、筋肉質な七海建人の体重は平均より少し重い75〜80kgくらいと予想しました!

人気キャラである七海建人。

一体どんな人物なのか気になりますよね!

ここでは七海建人の家系や好きなタイプ、アニメ声優などを解説していきます。

なんで呪術師になったの?

七海建人はなぜ呪術師をすることになったのか気になりますよね?

そんな七海建人が呪術師を始めたきっかけは「他人からの感謝」なんです。

呪術師になったのはスカウトもあるようですが、高専時代に親友を亡くして一度呪術師は辞めています。

そんな七海建人が呪術師に戻ったきっかけが「他人に感謝される」ことです。

七海建人が勤めていた金融関係の会社はかなりブラックだったようで、サラリーマン時代は目の下にクマが溜まってますし、大変な仕事だったようです。

そんな中、行きつけのパン屋さんの店員さんが蠅頭に憑かれているのに気づきます。

初めは無視してたのですが、ある日店員さんから睡眠を取れてるか心配されるんです。

七海建人はそれほど疲れた顔をしていたんですね。

七海建人は店員さんの方が蠅頭の悪影響があるのではと疲れが溜まってないか聞きます。

それを聞いて七海建人は蠅頭を祓います。

すると一瞬で店員さんの肩は軽くなり、店員さんは七海建人にお礼を言います。

他人に感謝される生きがい。

これを思い出した七海建人は呪術師に戻ることにしたのです。

七海建人の家系は?

呪術師は家系でなることが多いようですが、七海建人の家系は呪術師だったのでしょうか?

しかし呪術廻戦の漫画3巻によると、七海建人の家系には呪術師はいないそうです。

公式ファンブックには、七海建人は呪術高専にスカウトで入ったことが記されています。

元々七海建人は抜きん出た才能があったんですね!

ちなみに七海建人のお母さんがデンマーク人のハーフなので、クォーターだそうです。

整った鼻だちは祖父の遺伝なんですね!

見た目が整っているのも納得です。

他の家族に関しては明かされていませんが、真面目な性格をしているので厳しい異家庭だったのかなも知れませんね。

好きなタイプは?

七海建人の好きなタイプはどんな女性なのでしょうか?

七海建人の好きなタイプを調べてみましたが詳細は見つかりませんでした。

また、結婚歴もありません。

公式ファンブックによると、呪術師を続けている間は結婚願望もないとのことです。

おそらく、真面目なタイプなので危険を伴う呪術師を続けている間は彼女も作らなそうですね!

五条悟のようなふざけたタイプの人は苦手なようなので、女性の対応も真面目な子がタイプなのではないでしょうか?

個人的には、真面目な七海建人には底抜けに明るい女性が隣にいたら支えになりそうでお似合いかなと思います♪

声優は誰?

これまで七海建人の名言やプロフィールでかっこよさを解説しましたが、アニメ版声優は誰なのでしょうか?

そんな七海建人の声優は津田健次郎です!

津田健次郎と言えば、低音イケボイスで有名で乙女ゲームなんかにもよく出演されています♪

津田健次郎さんの演じた有名キャラクターには、以下のキャラクターなどがいます。

  • 尾形百之助(ゴールデンカムイ)
  • 海馬瀬人(遊戯王)
  • 風間千景(薄桜鬼)
  • キシベ(チェンソーマン)

個人的には、MARVEL映画である「ブラックパンサー」の吹き替えで演じた「キルモンガー」がカッコ良すぎて大好きです!

津田健次郎さんはヴィラン系のキャラを演じることも多いですが、イケボすぎて愛されてますよね!

七海建人の声についても、イメージにピッタリ♪と人気のようです。

まとめ

最後に本記事「呪術廻戦の七海建人がかっこいい理由を徹底解説!好きなタイプや名言集も」で紹介したことをおさらいしていきましょう。

❔呪術廻戦の七海建人がかっこいい理由を徹底解説!

  • 七海建人がかっこいい理由は「自分を持っている」と「大人な行動をする」から!

ここでは七海建人がかっこいいと言われる理由やプロフィールを紹介させていただきました!

呪術廻戦の中では珍しいくらいの常識人で人気者の七海建人の魅力が伝わっていたら幸いです♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る
Dr.STONEの漫画が安く読める電子書籍を徹底比較!
比較結果を今すぐ見る