本記事では「メカ丸の死亡シーンは何話で見れる?かわいそうな裏切りの理由についても」と題しまして
- メカ丸の死亡シーンは呪術廻戦の漫画何巻何話なのか
- メカ丸のかわいそうな裏切りの理由
以上について紹介していきたいと思います。
呪術廻戦にはメカ丸という傀儡を操る術師が登場しますが、作中に死んでしまいます。
呪術高専の京都校に所属していますが、仲間を裏切ってしまうのです。
メカ丸の死亡シーンやメカ丸がなぜ裏切りをしてしまったのか、気になりますよね。
この記事では、メカ丸に関する謎を解説していきます!
メカ丸の死亡シーンは何話で見れる?
#呪術廻戦 じゅじゅずかん
大祓砲(ウルトラキャノン)(術式)
【メカ丸が放つビーム。攻撃範囲が広い】 pic.twitter.com/hvKhwMpt0u— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) September 13, 2023
呪術高専京都校に所属するメカ丸は死亡してしまいますが、メカ丸の死亡シーンは呪術廻戦の漫画やアニメの何話で見れるのでしょうか?
その答えを先にお伝えすると…
メカ丸の死亡シーンは
漫画の10巻82話、アニメ第31話で見れます!
呪術廻戦の漫画10巻82話とアニメ第31話で、メカ丸は特級呪霊の「真人」と戦闘になり、死亡してしまいます。
では具体的にはメカ丸はいつ、どのように死んでしまうのでしょうか?
続いて、メカ丸が死亡した経緯を詳しく紹介していきます。
メカ丸はいつ死亡した?
メカ丸の死亡シーンは漫画10巻で出てくると記述しましたが、具体的にはどのような経緯があって死亡してしまったのでしょうか?
メカ丸の死亡シーンは、アニメでは第31話「宵祭り」にて放送されています。
10月19日、特級呪霊「真人(まひと)」との戦闘で敗北して死亡したメカ丸。
秘密裏に作っていた「究極メカ丸 絶対形態(アルティメットメカ丸 モード・アブソリュート)」で戦い、真人の領域展開にも対応し真人を追い詰めます。
しかし倒すには一歩及ばず負けてしまうのです。
- 呪術廻戦の漫画を安く買って読みたい
- 紙の漫画や小説にこだわりがない
という方は、【知らないと損!】呪術廻戦の漫画を40〜90%OFFで買って読める電子書籍サービスを分かりやすく解説!を合わせてご覧下さい。
https://enginez.jp/jujutsu-manga-ebook-11933
メカ丸が復活はする可能性は?
呪術廻戦の漫画10巻でメカ丸は死亡しましたが、漫画の11巻91話「渋谷事変⑨」で再び登場します。
メカ丸は復活したのでしょうか?
結論から言うと、残念ながらメカ丸は復活していません。
登場したのはメカ丸が生前、自分が死亡した時の保険として残していた「手のひらサイズの小さな傀儡」。
呪術高専所属の術師の中で、最も夏油の内通者である可能性が低いと判断した虎杖悠仁に忍ばせていました。
この傀儡の発動条件は「五条悟封印後」で、五条悟が夏油によって獄門疆に封印されたため発動したのです。
傀儡は虎杖を含め3箇所に忍ばせていて、1つは真人か夏油のどちらかに忍ばせていたと考えられます。
五条悟の封印の際、真人と夏油のすぐ近くで発動していたためです。
そのおかげで夏油たちの動きをいち早く把握し、五条悟が封印されたことをすぐに多くの術師に知らせることができました。
メカ丸が復活しませんでしたが、死してなおとても重要な役割を果たしたのです。
メカ丸の裏切りとは?
メカ丸の裏切りとはどのようなことでしょうか?
交流会の後、呪術高専内部に夏油との内通者の存在が疑われていました。
その内通者がメカ丸だったのです!
メカ丸は内通者として、夏油たちに呪術高専側の情報を流すという裏切り行為をしていました。
内通者は最終的には京都校の生徒が疑われていましたが誰も怪しい人物はいませんでした。
その中で傀儡を動かして表には出てこないメカ丸が、消去法として怪しまれたのです。
事実を確かめるため、京都校の教師「庵歌姫(いおりうたひめ)」と東京校1年3人がメカ丸の本体がいるという場所に向かいました。
しかしそこにメカ丸本体はおらず、メカ丸が内通者であったことが確定したのでした!
かわいそうな裏切りの理由とは?
そもそもメカ丸が裏切り者(内通者)になった理由とはなんなのでしょうか?
天与呪縛で、生まれつき右腕と腰から下の感覚がないことから、体も非常に弱く、陽の下にはいられないほどに皮膚も弱いメカ丸。
この生まれながらの「縛り」によって、メカ丸は広範囲の術式と膨大な呪力出力を持っています。
この力で遠隔で傀儡を動かしているのです。
メカ丸は京都校の仲間と接する中で、傀儡を通してではなく、本当の自分で仲間と接したいという夢を持ちます。
しかし、その思いを夏油たちに利用されてしまいました。
真人の能力で自分の体を常人と同じように治してもらう代わりに、夏油たちに呪術高専がわの情報を流すという契約を結んでいたのです。
体が治ったら真人たちを殺して、京都校の仲間のもとに帰ろうと考えていましたが、その夢が叶うことはありませんでした。
結果的に裏切り者(内通者)になったメカ丸ですが、自分の思いが報われずかわいそうでしたね…。
中身はどうなっている?
メカ丸の中身はどういう状態なのでしょうか?
メカ丸本体は傀儡の中には存在せず、遠いところから遠隔で動かしています。
真人の能力で体を治す前は、全身、顔まで包帯を巻かれ、様々な薬が入った液体の中で過ごしています。
大量の点滴があり、それが無ければ生きていけない状態です。
真人の能力で体が治った後は、無かった右腕や膝から下の脚が生え、自由に動けるようになりました。
左頬には大きな傷跡が残っています。
メカ丸の本名は?
誰からもメカ丸と呼ばれていますが、実は本名があり「与 幸吉(むた こうきち)」と言います。
原作漫画の9巻第79話「これからの話」で、歌姫が虎杖、伏黒、釘崎の3人に話しているシーンがあります。
アニメ呪術廻戦では第30話で見ることができます。
ちなみに「メカ丸」という名前は、子供の頃見ていて大好きなロボットアニメの名前が由来となっているそうです。
まとめ
最後に本記事「メカ丸の死亡シーンは何巻?裏切りの理由がかわいそうだった」で紹介したことをおさらいしていきましょう。
❔メカ丸の死亡シーンは何巻?
- 漫画では10巻の第82話、アニメでは第31話でした。
❔メカ丸は復活するのか?
- 11巻第91話で再登場しますが、復活したのではなく、生前に残しておいた傀儡でした。
❔メカ丸の裏切りとは?
- 夏油たちと通じて呪術高専側の情報を流していたこと。
❔メカ丸がかわいそうな理由とは?
- 生まれつき右腕や膝から下が無く、腰から下の感覚も無く、ずっと薬漬けの状態であったこと。
❔メカ丸の本名は?
- 本名は「与 幸吉(むた こうきち)」でした。
メカ丸についてご紹介してきました。
メカ丸が裏切ってしまった理由が、京都校の仲間と生身の体で会いたいからというのが辛いですよね。
メカ丸は死んでしまいますが、メカ丸の凄さが死んでしまった後も分かるので、ぜひ注目してみてください!
- 呪術廻戦の漫画を安く買って読みたい
- 紙の漫画や小説にこだわりがない
という方は、【知らないと損!】呪術廻戦の漫画を40〜90%OFFで買って読める電子書籍サービスを分かりやすく解説!を合わせてご覧下さい。
https://enginez.jp/jujutsu-manga-ebook-11933
呪術廻戦の関連記事
五条悟 | |
虎杖悠仁 | |
伏黒恵 | |
釘崎野薔薇 | |
夏油傑 | |
乙骨憂太 | |
禪院真希 | |
七海建人 | |
家入硝子 | |
禪院真依 | |
天内理子 | |
庵歌姫 | |
冥冥 | |
パンダ | |
夜蛾学長 | |
伏黒甚爾 | |
真人 | |
漏瑚 (じょうご) |
|
羂索 (けんじゃく) |
|
灰原雄 |
渋谷事変編 | |
死滅回遊編 | |
漫画 | |
アニメ | |
映画 (呪術廻戦0) |
|
その他 |
最後までお読みいただきありがとうございました!